御造営が開始された伊雜宮ほか

2014年04月05日(土) 御造営が開始された伊雜宮ほか (車、徒歩)

天の岩戸(志摩市磯部町恵利原)近くにある「家建の茶屋跡」のオオシマザクラを見学するために磯部を訪れたので、その後は迷うことなく伊雜宮へ向かった。

こちらが伊雜宮の正面。

伊雜宮

伊雜宮

鳥居をくぐると

伊雜宮

伊雜宮

その先左手にある手水舎にて手水を受けて心身を清めた。

伊雜宮

伊雜宮

 

先ほどの鳥居から真っ直ぐに伸びる参道を進むと

伊雜宮

伊雜宮

右手には祓所と忌火屋殿。それらを右手に見ながらさらに先へ進むと

伊雜宮

伊雜宮

 

右手に伊雜宮の社殿が建っているのだが、今まで見た風景とは異なる。奥にある新御敷地には簀屋根(覆屋)が準備されていた。すでに御造営が開始されているのだろう。

御造営が始まっている伊雜宮

御造営が始まっている伊雜宮

 

周囲からこの部分が浮き上がっている雰囲気だった。

御造営が始まっている伊雜宮

御造営が始まっている伊雜宮

 

以前にも紹介したことがあるが、伊雜宮の正面には

伊雜宮

伊雜宮

次の石がある。しかし、この石の役割はいまだ分かっていない。また、新御敷地にもこのような石があったのか? 記憶にない!

伊雜宮の正面にある石

伊雜宮の正面にある石

【参考】

 

お参りを終えると

伊雜宮

伊雜宮

 

伊雑宮の近くにある神宮御料田へ向かった。

神宮御料田(伊雜宮)

神宮御料田(伊雜宮)

 

正面の中央には丸太の皮を剥かずにそのまま使用された黒木鳥居が建っている。

神宮御料田(伊雜宮)

神宮御料田(伊雜宮)

黒木鳥居は神宮に関連する施設のうち神宮神田や御塩浜、神宮御料鰒調製所でも見られる。

【参考】

 

伊雜宮 神宮御料田での田植えは、国の重要無形文化財であり日本三大御田植祭の一つとされる御田植式「磯部の御神田(いそべのおみた)」として6月24日に執り行われる。

神宮御料田(伊雜宮)

神宮御料田(伊雜宮)

 

神宮御料田を後にして

神宮御料田(伊雜宮)

神宮御料田(伊雜宮)

近くの佐美長神社へ向かう途中、振り向いて伊雜宮の社叢を眺めた。

伊雜宮の社叢の遠望

伊雜宮の社叢の遠望

 

 

【 20140405 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です