御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

2014年06月08日(日) 御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田) (車、徒歩)

第18回大師の里・彦左衛門のあじさいまつり(立梅用水ボートくだり、田んぼの綱引き他)が開催された多気町丹生を後にすると国道42号を松阪方向へ走ると佐奈小学校の手前には佐奈神社。

先日、「長谷の車田」の御田植祭で多気町長谷を訪れた際、次の幟を見かけ近いうちに訪れたいと思っていた。

「佐奈神社 第六回式年遷座奉祝祭 平成二十七年三月二十九日(日)」の幟(2014年05月11日多気町長谷にて)

「佐奈神社 第六回式年遷座奉祝祭 平成二十七年三月二十九日(日)」の幟(2014年05月11日多気町長谷にて)

 

【参考】

 

やっとその思いが叶った。国道42号脇の駐車場に車を駐めると参道へ。

佐那神社(多気町仁田)

佐那神社(多気町仁田)

鳥居と社標をパチリ。

佐那神社(多気町仁田)

佐那神社(多気町仁田)

 

鳥居をくぐり参道を進むと神宮より下賜された燈籠の脇に手水舎が建っている。

佐那神社、神宮より下賜の燈籠(多気町仁田)

佐那神社、神宮より下賜の燈籠(多気町仁田)

これらの案内板の向かい側だ。また、ここには先ほど紹介した幟が立てられていた。

佐那神社(多気町仁田)

佐那神社(多気町仁田)

 

手水舎で心身を清めると「←御神殿」の方向へ進んだ。

佐那神社(多気町仁田)

佐那神社(多気町仁田)

 

その先はこの通り。左方向には参集所、右方向には御神殿。

佐那神社(多気町仁田)

佐那神社(多気町仁田)

 

参集所の手前には神宮遙拝所、

佐那神社、神宮遙拝所(多気町仁田)

佐那神社、神宮遙拝所(多気町仁田)

 

その奥には

天宇受売命 和魂・・・(佐那神社)

天宇受売命 和魂・・・(佐那神社)

 

天宇受売命 和魂、

天宇受売命 和魂(佐那神社)

天宇受売命 和魂(佐那神社)

 

天宇受売命 荒魂

天宇受売命 荒魂(佐那神社)

天宇受売命 荒魂(佐那神社)

 

神名社

神名社(佐那神社)

神名社(佐那神社)

 

大山祗命

大山祗命(佐那神社)

大山祗命(佐那神社)

 

御神殿に対面すると拝殿が二箇所。

佐那神社と祖霊社(多気町仁田)

佐那神社と祖霊社(多気町仁田)

右側の拝殿前には次の立札があった。

祖霊社(佐那神社)

祖霊社(佐那神社)

この社は西南の役よりこのかた国事国難に殉ぜられた郷土出身の御霊を祀る祖霊社です。

 

参集所の奥へ移動すると佐奈神社の前には「御神木 手力の大桧」が立っている。

御神木 手力の大桧(佐那神社)

御神木 手力の大桧(佐那神社)

 

その左方向には、熊野三社遙拝所、

熊野三社遙拝所(佐那神社)

熊野三社遙拝所(佐那神社)

 

さらに奥には

やすらぎ神 ほこら祠(佐那神社)

やすらぎ神 ほこら祠(佐那神社)

やすらぎ神 ほこら祠がある。

やすらぎ神 ほこら祠(佐那神社)

やすらぎ神 ほこら祠(佐那神社)

やすらぎ神 ほこら祠
この神様は、昔本殿の下にお祀りされて居たものです。
優しくなでてから心静かにお祈り下さい

 

先ほど確認したように右側の御神殿は祖霊社(和玉神社)で、

祖霊社(佐那神社)

祖霊社(佐那神社)

左側が佐那神社だ。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

佐那神社はまだ御造営中のようだが拝殿には参入できた。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

拝殿へ入ると

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

その下では建設資材などが左右に置かれていた。左、

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

右。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

拝殿の手前右手には旧社殿の御扉が置かれ、そこには金物の跡がくっきりと残されていた。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

御祭神の一覧は残されたままだ。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

御造営中の社殿を確認するため、一旦拝殿を出ると左方向へ回り込み、この場所から遠望した。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

ズームでパチリ、パチリ。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

御垣の横、扉が開かれた場所もズームでパチリ、パチリ。ほとんど仕上がっている?

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

仮殿の場所が分からなかったので、まずは右隣りの

祖霊社である和玉神社(佐那神社)

祖霊社である和玉神社(佐那神社)

 

和玉神社にお参りした。

祖霊社である和玉神社(佐那神社)

祖霊社である和玉神社(佐那神社)

祖霊社である和玉神社(佐那神社)

祖霊社である和玉神社(佐那神社)

 

お参り後、賽銭箱の奥に置かれていた資料をいただいた。
参拝のしおり、「佐那神社略記」と

佐那神社略記

佐那神社略記

佐那神社略記

佐那神社略記

 

【参考】

 

「さなやしろ五十七号」

さなやしろ五十七号(佐那神社)

さなやしろ五十七号(佐那神社)

さなやしろ五十七号(佐那神社)

さなやしろ五十七号(佐那神社)

 

さなやしろ五十七号には有意義な情報が掲載されていた。

  • 佐那神社の仮殿は和玉神社
  • 佐那神社の宮司は山下高史さん

 

お参りを終えると手水舎付近まで戻り、「御神木 夫婦杉→」方向へ向かった。

「←御神殿」「御神木 夫婦杉→」の案内板(佐那神社)

「←御神殿」「御神木 夫婦杉→」の案内板(佐那神社)

参道ので左手に見える御神殿をパチリ。

参道からの望む御神殿(佐那神社)

参道からの望む御神殿(佐那神社)

 

その先には「手力の池」がある。

御神殿の裏手にある手力の池(佐那神社)

御神殿の裏手にある手力の池(佐那神社)

 

この場所から佐那神社の本殿の裏側が望める。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

斜め方向からもパチリ。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

さらに参道を進むと左手に小さめの鳥居があり、

御神木 夫婦杉への参道鳥居付近(佐那神社)

御神木 夫婦杉への参道鳥居付近(佐那神社)

 

両側を御垣に挟まれた狭い参道、その先へ進むと

御神木 夫婦杉(佐那神社)

御神木 夫婦杉(佐那神社)

そこには

御神木 夫婦杉(佐那神社)

御神木 夫婦杉(佐那神社)

夫婦杉
江戸時代(西暦1850年頃)よりこの地に植えられここに生き続けている夫婦杉です。
素晴らしい神様もお守りし崇敬の皆様を見守っていられる御神木です。

 

見上げてお参り。

御神木 夫婦杉(佐那神社)

御神木 夫婦杉(佐那神社)

 

夫婦杉を後にすると参道をさらに進み、反対側の鳥居をくぐった。

佐那神社(多気町仁田)

佐那神社(多気町仁田)

 

振り向いてパチリ。

佐那神社(多気町仁田)

佐那神社(多気町仁田)

 

鳥居の左側に紀伊藩が建てたとされる「禁殺生」石を見つけた。「禁殺生」石はお伊勢さん125社でもいくつかの神社で見ることができる。「ああ、お参りしたくなった・・・・」

佐那神社の「禁殺生」石(多気町仁田)

佐那神社の「禁殺生」石(多気町仁田)

社名は葉っぱに隠されて見ることができなかったが、これが自然。為すがままを楽しんだ。

佐那神社の「禁殺生」石(多気町仁田)

佐那神社の「禁殺生」石(多気町仁田)

 

この近くには地名板があり、

「多気町仁田(にた)」の地名板

「多気町仁田(にた)」の地名板

ここは仁田(にだ)。

「多気町仁田(にた)」の地名板

「多気町仁田(にた)」の地名板

 

来た参道を戻ると 再び神殿方向へ向かった。御神木 手力の大桧をパチリ。

御神木 手力の大桧(佐那神社)

御神木 手力の大桧(佐那神社)

さらに、パチリ。

御神木 手力の大桧と御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御神木 手力の大桧と御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

佐那神社の拝殿から新たな御垣の御扉をパチリ。美しい!

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

こちらも、

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

こちらも、

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

・・・

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

 

拝殿の片隅に次の「御祭神と御神徳の説明書き」を見かけた。

御祭神と御神徳の説明書き(佐那神社)

御祭神と御神徳の説明書き(佐那神社)

 

そして最後に旧御扉を観察した。

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)

この軸、綺麗な円筒形ではない。この粗い仕上げが御扉を開閉する際に「ギ、ギギギィー、ギィー・・・」と音を発する仕組みなのだろう。

御造営が進められている佐那神社の旧御扉(多気町仁田)

御造営が進められている佐那神社の旧御扉(多気町仁田)

 

また、鍵の構造も確認。仕組みについてはなんとなく理解できたが、鍵を開ける仕組にいては?

御造営が進められている佐那神社の旧御扉(多気町仁田)

御造営が進められている佐那神社の旧御扉(多気町仁田)

 

いろいろな収穫を得ると国道42号へと車を走らせた。

国道42号、佐那神社付近の道路案内板

国道42号、佐那神社付近の道路案内板

 

 

【 20140608 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です