月夜見宮お白石奉献の上せ車、「月夜見尊」ねぶた飾り車ほか(宮後奉献団)

2015年02月21日(土) 月夜見宮お白石奉献の上せ車、「月夜見尊」ねぶた飾り車ほか(宮後奉献団) (徒歩)

月夜見宮へのお白石奉献の前日、月夜見宮前からお白石持行事の出発点へと「上せ車」として曳かれるお白石を載せた奉曳車と「月夜見尊」ねぶた飾り車を見学に来た。

月夜見宮 お白石持行事、宮後上せ車・帰り車のフライヤー

月夜見宮 お白石持行事、宮後上せ車・帰り車のフライヤー

 

月夜見宮の前へ到着したのは正午頃だった。すでに奉曳車と「月夜見尊」ねぶた飾り車も準備されていた。

月夜見宮、お白石奉献車と「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

月夜見宮、お白石奉献車と「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

 

こちらが「月夜見尊」のねぶた飾り車、月夜見宮のお白石持行事のために月夜見宮の御祭神である「月夜見尊」をテーマとして制作されたそうだ。パチリ、

「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

 

パチリ。

「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

 

そしてこちらがお白石を載せた奉曳車。

月夜見宮、お白石奉献車(宮後奉献団)

月夜見宮、お白石奉献車(宮後奉献団)

 

さらにもうもう一車。それは上せ車を先導する紅舞太鼓を載せたトラック。

月夜見宮お白石奉献、上せ車(宮後奉献団)

月夜見宮お白石奉献、上せ車(宮後奉献団)

月夜見宮お白石奉献、上せ車(宮後奉献団)

月夜見宮お白石奉献、上せ車(宮後奉献団)

 

再び奉曳車に近づくと

月夜見宮、お白石奉献車と「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

月夜見宮、お白石奉献車と「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

 

パチリ、

月夜見宮、お白石奉献車と「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

月夜見宮、お白石奉献車と「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

 

パチリ。

月夜見宮、お白石奉献車(宮後奉献団)

月夜見宮、お白石奉献車(宮後奉献団)

 

月夜見宮、お白石奉献車(宮後奉献団)

月夜見宮、お白石奉献車(宮後奉献団)

月夜見宮、お白石奉献車(宮後奉献団)

月夜見宮、お白石奉献車(宮後奉献団)

 

二連曳きの準備も万端だった。

お白石奉献車と「月夜見尊」ねぶた飾り車の二連つなぎ(宮後奉献団)

お白石奉献車と「月夜見尊」ねぶた飾り車の二連つなぎ(宮後奉献団)

 

また、ねぶた飾り車の背面には「蘇る 白馬伝説」の白馬の姿があった。何とも複雑な造形だ。

「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

「月夜見尊」ねぶた飾り車(宮後奉献団)

 

こちらは伊勢市在住の和紙人形作家 阿部夫美子さんが制作した作品「白馬伝説」

神路通の白馬伝説の再現展示、月夜見命と白馬(賓日館)

 

【参考】 白馬伝説の詳細は 次のリンクに

 

そして、最後に気になったのは、こちらの補助輪? こんなの初めて見た?

奉曳車の補助輪?(宮後奉献団)

奉曳車の補助輪?(宮後奉献団)

 

 

【 20150221 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です