宮川流域案内人とともに斎宮ほっつき歩き・斎宮調整池玉城町側編

2016年03月13日(日) 宮川流域案内人とともに斎宮ほっつき歩き・斎宮調整池玉城町側編 (車、徒歩)

昨日、お伊勢さん125社まいり 田丸・外城田めぐり にて棒原神社(皇大神宮 摂社)を訪れている際、スマホをチェックしたところ渡邉幸宏さんからメッセージが届いていた。渡邉幸宏さんは多数の肩書を有し、宮川流域案内人である。

そして、その内容は棒原神社をも巡る「斎宮ほっつき歩き・斎宮調整池玉城町側編」への参加のお誘いだった。しかも、飛び入りでもいいからと・・・。本企画のことは知っていたのだが、同日の午後から「平成27年度 宮川プロジェクト活動報告会」に参加予定だったため「ほっつき歩き」への参加を見送っていた。しかし、棒原神社で、棒原神社を巡る企画に誘っていただいたとは・・・、何とか参加できないかと思い詳細を確認したところ「ほっつき歩き」は午前中に終了する。冷静になって考えれば分かるのだったが、渡邉幸宏さんも宮川プロジェクト活動報告会に参加されるはずだからダブルブッキングはしないはずだった。

「宮川流域案内人とともに斎宮ほっつき歩き・斎宮調整池玉城町側編」のお知らせ

「宮川流域案内人とともに斎宮ほっつき歩き・斎宮調整池玉城町側編」のお知らせ

 

明和町にある竹茗舎を訪れると渡邉さんに先導されて多くの参加者が集合している宮川用水斎宮調整池管理事務所へ向かった。

宮川用水斎宮調整池

宮川用水斎宮調整池

 

管理事務所に9時集合だったので、

宮川用水斎宮調整池管理事務所

宮川用水斎宮調整池管理事務所

 

事務所前の駐車場にはすでに多数の参加者が集まっていた。

宮川用水斎宮調整池管理事務所前

宮川用水斎宮調整池管理事務所前

 

参加者の受付を終えると「斎宮ほっつき歩き・斎宮調整池玉城町側編」が開始された。

斎宮ほっつき歩き・斎宮調整池玉城町側編の開始(渡邉幸宏さん)

斎宮ほっつき歩き・斎宮調整池玉城町側編の開始(渡邉幸宏さん)

 

本日のスタートは事務所前ではなく、斎宮調整池の西南側にある墓地の駐車場となっていたため、銘々が車で移動した。

墓地の駐車場(斎宮調整池西南側、玉城町上田辺)

墓地の駐車場(斎宮調整池西南側、玉城町上田辺)

 

ここから歩き始めてこの場所へ戻ってくる。伊勢本街道を歩きつつ寄り道のほっつき歩きで、前方に見えているのは最後にお参りする棒原神社(皇大神宮 摂社)の社叢。

墓地の駐車場付近(斎宮調整池西南側、玉城町上田辺)

墓地の駐車場付近(斎宮調整池西南側、玉城町上田辺)

 

参加者が移動を終えると「ほっつき歩き」の開始!

駐車場から伊勢本街道へ(玉城町上田辺)

駐車場から伊勢本街道へ(玉城町上田辺)

 

宮川用水 有田分水工の先で右方向へ進むと

宮川用水 有田分水工

宮川用水 有田分水工

 

この先で

宮川用水 有田分水工から伊勢本街道へ(度会郡玉城町上田辺)

宮川用水 有田分水工から伊勢本街道へ(度会郡玉城町上田辺)

 

右折して伊勢本街道へ入った。

伊勢本街道(多気郡多気町土羽)

伊勢本街道(多気郡多気町土羽)

 

この付近には、「マダケ」「ハチク」「モウソウダケ」「メダケ」の四種類が生えているそうだ。

伊勢本街道(多気郡多気町土羽)

伊勢本街道(多気郡多気町土羽)

 

一ヶ月ほど前にここを歩いているのだが、案内していただかないと知ることができないことだ。

 

【参考】

 

ここは、伏拝坂の石灯籠の説明板があるずっと手前で、こんなところに伏拝坂の石灯籠へと続く道への分岐があった。これもひとりで歩いていては知ることができない。

伏拝坂の石灯籠への分岐?(伊勢本街道)

伏拝坂の石灯籠への分岐?(伊勢本街道)

 

ここから先は希望者のみが山道を歩くことになり、落ち葉の感触を楽しみながら彼に続いた。

伏拝坂の石灯籠へ(旧伊勢本街道?)

伏拝坂の石灯籠へ(旧伊勢本街道?)

 

踏まれた雰囲気のあるルートで迷うこと無くこの場に到着した。下の切り通しには先ほどの分岐で分かれた参加者の姿。

伏拝坂の石灯籠付近からの俯瞰(伊勢本街道)

伏拝坂の石灯籠付近からの俯瞰(伊勢本街道)

 

そして、目の前には伏拝坂の石灯籠。

伏拝坂の石灯籠付近(伊勢本街道)

伏拝坂の石灯籠付近(伊勢本街道)

 

今回は天気が良かったので

伏拝坂の石灯籠(伊勢本街道)

伏拝坂の石灯籠(伊勢本街道)

 

石灯籠に刻された文字がクッキリ。

伏拝坂の石灯籠(伊勢本街道)

伏拝坂の石灯籠(伊勢本街道)

 

石灯籠の確認を終えるとこの案内板の脇へと下った。

伏拝坂の石灯籠の説明板(伊勢本街道)

伏拝坂の石灯籠の説明板(伊勢本街道)

 

山道を歩きを楽しんだ面々が他の参加者と合流するとこの地点で伊勢本街道を離れた。

伊勢本街道から離れて松阪牛の里オーシャンファームへ

伊勢本街道から離れて松阪牛の里オーシャンファームへ

 

この道の先には瀬古食品直営の松阪牛専用牧場「松阪牛の里オーシャンファーム」があるとのこと。耕作放棄された田んぼの脇を抜けると

伊勢本街道〜松阪牛の里オーシャンファーム

伊勢本街道〜松阪牛の里オーシャンファーム

 

その先で、今も耕作されていると思われる田んぼを右手に見ながら

伊勢本街道〜松阪牛の里オーシャンファーム

伊勢本街道〜松阪牛の里オーシャンファーム

 

・・・

伊勢本街道〜松阪牛の里オーシャンファーム

伊勢本街道〜松阪牛の里オーシャンファーム

 

前方に大きな建物が見えてきた。あれが「松阪牛の里オーシャンファーム」だった。畦道を注意しながら歩くと

松阪牛の里オーシャンファーム付近(多気郡多気町土羽)

松阪牛の里オーシャンファーム付近(多気郡多気町土羽)

 

小川の周囲でしばし花々の観察会となった。

松阪牛の里オーシャンファーム付近の散策

松阪牛の里オーシャンファーム付近の散策

 

松阪牛の里オーシャンファーム付近の散策

松阪牛の里オーシャンファーム付近の散策

 

松阪牛の里オーシャンファーム付近の散策

松阪牛の里オーシャンファーム付近の散策

 

しばしの観察会を終えるとこちらの畦道を進み

松阪牛の里オーシャンファーム付近の散策

松阪牛の里オーシャンファーム付近の散策

 

松阪牛の里オーシャンファームの前を通り過ぎた。

松阪牛の里オーシャンファーム(多気郡多気町土羽)

松阪牛の里オーシャンファーム(多気郡多気町土羽)

 

ここでは、

松阪牛の里オーシャンファーム(多気郡多気町土羽)

松阪牛の里オーシャンファーム(多気郡多気町土羽)

 

松阪牛の見送りを受けた。

松阪牛の里オーシャンファーム(多気郡多気町土羽)

松阪牛の里オーシャンファーム(多気郡多気町土羽)

 

さすがに「ほっつき歩き」だ。

松阪牛の里オーシャンファーム〜伊勢本街道

松阪牛の里オーシャンファーム〜伊勢本街道

 

これは、カラスザンショウだとのこと。(私は植物も不案内・・・)

松阪牛の里オーシャンファーム〜伊勢本街道

松阪牛の里オーシャンファーム〜伊勢本街道

 

さらに、目と鼻の先でも再度説明会に、ここでは「ウラジロ」と「コシダ」の違いが解説されていた。が、私は一歩遅れてしまった。こちらを後にしてほどなくたどり着いたのは

松阪牛の里オーシャンファーム〜伊勢本街道

松阪牛の里オーシャンファーム〜伊勢本街道

 

こちら、ビーフロードと伊勢本街道が交差する場所で、ここから

ビーフロードから松阪牛の里オーシャンファームへの分岐

ビーフロードから松阪牛の里オーシャンファームへの分岐

 

松阪牛の里オーシャンファームへの道も分岐していた。

ビーフロードから松阪牛の里オーシャンファームへの分岐付近

ビーフロードから松阪牛の里オーシャンファームへの分岐付近

 

こちらで、伊勢本街道へ戻ると棒原神社方向へ進んだ。

伊勢本街道、ビーフロードとの交差点付近(多気郡多気町土羽)

伊勢本街道、ビーフロードとの交差点付近(多気郡多気町土羽)

 

竹林では、タケノコが頭を出していた。(これは出過ぎ?)

伊勢本街道(多気郡多気町土羽)

伊勢本街道(多気郡多気町土羽)

 

伊勢本街道をさらに進むと

伊勢本街道(多気郡多気町土羽)

伊勢本街道(多気郡多気町土羽)

 

前回も見かけた

「伊勢参宮本街道 七度狐の森」の案内板付近

「伊勢参宮本街道 七度狐の森」の案内板付近

 

「伊勢参宮本街道 七度狐の森」の案内板。大人数で歩いていると何とも感じないが、独りで歩いていると「何か気配を感じる?」・・・

「伊勢参宮本街道 七度狐の森」の案内板

「伊勢参宮本街道 七度狐の森」の案内板

 

舗装路から土道へ切り替わると

伏拝坂方向への途中、舗装路から地道へ(伊勢本街道)

伏拝坂方向への途中、舗装路から地道へ(伊勢本街道)

 

先ほど歩いた松阪牛の里オーシャンファームへの分岐に到着。ここは真っ直ぐ進むと

松阪牛の里オーシャンファーム方向への分岐(伊勢本街道)

松阪牛の里オーシャンファーム方向への分岐(伊勢本街道)

 

この先で

伏拝坂方向へ(伊勢本街道)

伏拝坂方向へ(伊勢本街道)

 

伏拝坂の手前にある分岐を右へ進んだ。

田丸へ向かって伏拝坂の手前の分岐(伊勢本街道)

田丸へ向かって伏拝坂の手前の分岐(伊勢本街道)

 

分岐からすぐ近くでも説明会。ここにシキミについて・・・、

伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近

伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近

 

シキミはお寺での焼香に使用される抹香の原料となる。また、狼が嫌うとのこと。

伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近

伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近

さらに、狼つながりで「のろし」はなぜ狼煙と書かれるのか・・・(これはクイズとしてします!)

 

シキミを後にするとこの分岐は左側へ進んだ。こちらの道の所々にシキミの葉が撒かれていた。(なぜ?)

伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近

伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近

 

さらに進むとこんなモノが現れた。

宮川用水の施設(伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近)

宮川用水の施設(伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近)

 

これは宮川用水の施設で、

宮川用水の施設(伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近)

宮川用水の施設(伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近)

 

近くの地面には「仕切弁 宮川用水」の文字。

宮川用水の施設(伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近)

宮川用水の施設(伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近)

 

この先で林を抜けると

伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近

伊勢本街道〜JR参宮線 外城田駅付近

 

目の前にはJR参宮線の線路が確認された。これは見慣れた風景、外城田駅付近だった。この先で折り返すように進むと

JR参宮線 外城田駅付近

JR参宮線 外城田駅付近

 

こちらの左側を宮川用水が走り、以前は明渠だったがいまは暗渠となっているとのこと。

暗渠となった宮川用水(JR参宮線 外城田駅付近)

暗渠となった宮川用水(JR参宮線 外城田駅付近)

 

右手には、線路の向こうに

JR参宮線 外城田駅付近の遠望

JR参宮線 外城田駅付近の遠望

 

望めるのがJR参宮線 外城田駅。何度かお世話になった。

JR参宮線 外城田駅付近の遠望

JR参宮線 外城田駅付近の遠望

 

ここでみんなが集まっているのは

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

 

オオバヤシャブシの実、かつてはお歯黒に使用されたそうな。

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

 

オオバヤシャブシを後に歩き始めたところ、快速みえが外城田駅を通り過ぎていった。

JR参宮線 外城田駅を通過する快速みえ

JR参宮線 外城田駅を通過する快速みえ

 

私達は宮川用水の暗渠から外れて民家が建ち並ぶ方へ進んだ。

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

 

こんなところに山神と庚申堂(青面金剛像)、

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

 

さらに路地をくねくね・・

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

JR参宮線 外城田駅付近〜棒原神社

 

「朝久田」地名板脇の常夜燈のところへ出た。棒原神社は奥にあるこんもりとした丘の上に鎮座している。

「朝久田」地名板脇の常夜燈

「朝久田」地名板脇の常夜燈

 

カーブミラーのある路地を入ると

棒原神社(皇大神宮 摂社)の参道へ

棒原神社(皇大神宮 摂社)の参道へ

 

その先には急な階段が下部と上部の二段構造となっている。階段の下で左方向を眺めている人がひとり、ふたり、・・・。何を眺めているのか?

棒原神社(皇大神宮 摂社)

棒原神社(皇大神宮 摂社)

 

ボタンツバキだった。花弁の先端の巻具合が美しい!

棒原神社(皇大神宮 摂社)の階段下付近

棒原神社(皇大神宮 摂社)の階段下付近

 

最後から階段を登ると

棒原神社(皇大神宮 摂社)

棒原神社(皇大神宮 摂社)

 

皆さんに続いた。

棒原神社(皇大神宮 摂社)

棒原神社(皇大神宮 摂社)

 

階段の中間地点から見渡してパチリ。

棒原神社(皇大神宮 摂社)からの風景

棒原神社(皇大神宮 摂社)からの風景

 

時の流れが凝縮されている。

棒原神社(皇大神宮 摂社)からの風景

棒原神社(皇大神宮 摂社)からの風景

 

「禁殺生」石を確認してから上部の階段を登ると

棒原神社(皇大神宮 摂社)

棒原神社(皇大神宮 摂社)

 

昨日も出会ったパオーンと再会できた。

棒原神社(皇大神宮 摂社)にてパオーンに再会

棒原神社(皇大神宮 摂社)にてパオーンに再会

 

棒原神社でこんなに多くの参拝者を見るなんて、近鉄ハイキング以来だろうか。

棒原神社(皇大神宮 摂社)

棒原神社(皇大神宮 摂社)

 

棒原神社(皇大神宮 摂社)

棒原神社(皇大神宮 摂社)

 

棒原神社の周囲には多数の古墳が残されていることは今回の「ほっつき歩き」で知ることができた。

棒原神社(皇大神宮 摂社)の社域に残されている古墳群

棒原神社(皇大神宮 摂社)の社域に残されている古墳群

 

人が少なくなったのでお参り。

棒原神社(皇大神宮 摂社)

棒原神社(皇大神宮 摂社)

 

最後のひとりとなったので後ろ髪を引かれつつもこの場を後にした。

棒原神社(皇大神宮 摂社)

棒原神社(皇大神宮 摂社)

 

上部の階段を下るとそこからは水平に延びるこのルートを進んだ。

棒原神社(皇大神宮 摂社)から西側へと続く地道の参道

棒原神社(皇大神宮 摂社)から西側へと続く地道の参道

 

ここは私が昨日に歩いたルートと同じだった。最後の階段を下ると

棒原神社(皇大神宮 摂社)から西側へと続く地道の参道

棒原神社(皇大神宮 摂社)から西側へと続く地道の参道

 

出発点であった駐車場へ戻った。

棒原神社(皇大神宮 摂社)から駐車場へ

棒原神社(皇大神宮 摂社)から駐車場へ

 

名残惜しみつつ、棒原神社のパチリをパチリ。

棒原神社(皇大神宮 摂社)の社叢遠望

棒原神社(皇大神宮 摂社)の社叢遠望

 

私は寄り道が大好き。ほっつき歩き(目的も持たずにぶらぶらと歩く)もなかなかいい。

 

【 20160313 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です