「こんなとこにあるの?」、猿田彦神社前 バスのりば(三重交通)

2016年04月30日(土) 「こんなとこにあるの?」、猿田彦神社前 バスのりば(三重交通) (車、徒歩)

たまたま見かけたこのバス停。

名前は「猿田彦神社前」とある。しかし、この前には猿田彦神社は見当たらない。

猿田彦神社前 バスのりば(三重交通)

猿田彦神社前 バスのりば(三重交通)

 

猿田彦神社は近くにある宇治浦田町交差点を

「左 伊勢市街、右 賢島」の道路案内板

「左 伊勢市街、右 賢島」の道路案内板

 

左折(道路案内板では ←伊勢市街 方向)して数十mのところだ。

「左 伊勢市街、右 賢島」の道路案内板

「左 伊勢市街、右 賢島」の道路案内板

 

『前』は「目(ま)」と「方・辺(へ)」に由来するとも考えられるそうなので間違えではないのだろうが、この表現に違和感を覚える。私だけだろうか?

ではどのような名前が相応しいの?

「宇治浦田町交差点」・「猿田彦神社付近」・・・ たしかに妙案は浮かばない。

ただ、利用者が分かりやすい名前の方がいいだろう。例えば、この存在を知らない人が旅行者から「猿田彦神社前 バスのりばはどこですか?」と尋ねられた場合、どこを探すだろう?

 

バス停の名前は解説的ではなく単純だからこそ難しい。

 

【 20160430 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です