多岐原神社(皇大神宮 摂社)と三瀬の渡し(宮川)

2016年05月29日(日) 多岐原神社(皇大神宮 摂社)と三瀬の渡し(宮川) (車、徒歩)

熊野古道伊勢路勉強会に参加するために滝原公民館へ向かう途中で立ち寄ったのは大紀町三瀬川に鎮座する皇大神宮の摂社である「多岐原神社」とその先を流れる宮川の「三瀬の渡し」。

 

国道42号、大台警察署の横を通い過ぎ船木大橋を渡ると船木大橋南交差点で左折。あとは道なりに進み紀勢自動車道 紀勢宮川橋の下をくぐった先である。路肩に車を駐めるとこの道標に従い、多岐原神社方向への坂を下った。

<多岐原神社へ、三瀬坂峠へ>の道標

<多岐原神社へ、三瀬坂峠へ>の道標

 

坂は分岐するので右方向の狭い道を進む。この道は地道だったが最近になって舗装されていた。

多岐原神社(皇大神宮 摂社)への坂道

多岐原神社(皇大神宮 摂社)への坂道

 

舗装された道を快適に下るとこの場所にたどり着く。ここで左を見れば

多岐原神社(皇大神宮 摂社)付近

多岐原神社(皇大神宮 摂社)付近

 

視線の先には多岐原神社。

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

 

きれいに掃き清められた参道を進むと

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

 

お参り。

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

 

この後は何だろう? 土堝かバケツに火をくべたのか?

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

 

最近気になっているのがこちらだ。多岐原神社の名前が記された立札。なるがままが大事なのだろう!

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

多岐原神社(皇大神宮 摂社)

 

多岐原神社でのお参りを終えるとさらに奥へと続く小道へ。

多岐原神社(皇大神宮 摂社)付近

多岐原神社(皇大神宮 摂社)付近

 

落ち葉を踏みしめながら先へ進むと砂地に変わり

三瀬の渡し(宮川)付近

三瀬の渡し(宮川)付近

 

宮川が望める。

三瀬の渡し(宮川)

三瀬の渡し(宮川)

 

河原に下るとこの先が三瀬の渡し。今、熊野古道伊勢路として歩けるルートは船木大橋付近から車で走ってきたルートだが、本来はこの三瀬の渡しを利用したルートが熊野古道だ。

そして、こんな場所にレンガ積みの塊が落ちている(置かれている)?

三瀬の渡し(宮川)に流されたレンガ製橋脚の一部?

三瀬の渡し(宮川)に流されたレンガ製橋脚の一部?

 

これはどう見ても上流側に架かっている船木橋(登録有形文化財 第24-0008号)の橋脚の一部に見えてしまう。真相はいかに?

三瀬の渡し(宮川)に流されたレンガ製橋脚の一部?

三瀬の渡し(宮川)に流されたレンガ製橋脚の一部?

 

三瀬の渡しを眺めながらおにぎりを頬張ると宮川を後にした。

三瀬の渡し(宮川)

三瀬の渡し(宮川)

 

車の近くへ戻ると掲示場にはこれから訪れる熊野古道伊勢路勉強会のポスターが貼られていた。

熊野古道伊勢路勉強会のポスターが貼られた掲示板(大紀町三瀬川)

熊野古道伊勢路勉強会のポスターが貼られた掲示板(大紀町三瀬川)

 

【 20160529 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です