じっくりと巡った船江上社ほか(伊勢市船江)

2017年01月02日(月) じっくりと巡った船江上社ほか(伊勢市船江) (徒歩)

実は船江上社(伊勢市船江)の境内地に隣接して鎮座する河原淵神社を訪れたので、船江上社とその境内社をじっくりと巡ってみた。こちらには所狭しと多数の境内社が祭られている。

(なお、河原淵神社については別の記事で紹介する。)

「船江上社」の幟旗がはためく鳥居をくぐり

船江上社(伊勢市船江)

船江上社(伊勢市船江)

 

朧ヶ池の畔の参道を進むと

船江上社(伊勢市船江)

船江上社(伊勢市船江)

 

こちらが船江上社への鳥居。(その途中には豊受大神宮 摂社である河原淵神社への参道がある。)

船江上社(伊勢市船江)

船江上社(伊勢市船江)

 

船江上社にお参りすると

船江上社(伊勢市船江)

船江上社(伊勢市船江)

 

拝殿下に置かれた案の上に鏡餅が供えられていた。

船江上社(伊勢市船江)

船江上社(伊勢市船江)

 

拝殿に向かい右手方向には秋葉神社、

秋葉神社(船江上社)

秋葉神社(船江上社)

 

浅間神社。

浅間神社(船江上社)

浅間神社(船江上社)

 

拝殿の左手には菅公御神石、さらにその隣には

菅公御神石(船江上社)

菅公御神石(船江上社)

 

天神。

天神(船江上社)

天神(船江上社)

 

さらにその左側には龍姫命。

龍姫命(船江上社)

龍姫命(船江上社)

 

そして、最奥には吉王稲荷神社が鎮座する。こちらの参道鳥居が造替中で半分ほどが建て替えられていた。

吉王稲荷神社(船江上社)

吉王稲荷神社(船江上社)

 

吉王稲荷神社でのお参りを終えて船江上社の前へ戻ると

船江上社(伊勢市船江)

船江上社(伊勢市船江)

 

こんな所に大山祗神、

大山祗神(船江上社)

大山祗神(船江上社)

 

何故か? 大山祗神にはこんな獅子(?)が置かれていた。その意図は?

大山祗神(船江上社)

大山祗神(船江上社)

 

そして、最後に「神宮遙拝所」。

神宮遙拝所(船江上社)

神宮遙拝所(船江上社)

 

境内をじっくりと巡ると多数の境内社が存することがよくわかる。それにしても多い。朧ヶ池で龍を望むと

朧ヶ池(船江上社)

朧ヶ池(船江上社)

 

船江上社を後にした。

船江上社(伊勢市船江)

船江上社(伊勢市船江)

 

ネットを見ていたらこの龍の製造会社が見つかった。

【参考】

 

それにしても、何故に高山市の会社に製造を依頼したのか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です