伊勢の高台へのアップダウンをぶらぶら

2017年08月27日(日) 伊勢の高台へのアップダウンをぶらぶら (徒歩)

本誓寺(伊勢市久世戸町)を目指すが古市街道を歩くのも・・・、昨日は勢田川に架かる簀子橋から錦水湯の脇を通り妙見堂を歩いた。

【参考】

 

今日は古市街道を挟んでその反対側を歩いてみよう。未だに歩いたことがないルートを・・・

近鉄 宇治山田駅前を後にすると

明倫商店街付近(近鉄宇治山田駅前)

明倫商店街付近(近鉄宇治山田駅前)

 

古市街道に合流してから途中で右へ折れた。その先には勢田川が流れ

瀧浪橋(勢田川)へ

瀧浪橋(勢田川)へ

 

瀧波橋が架かっている。

瀧浪橋(勢田川)

瀧浪橋(勢田川)

 

瀧波橋を渡り、近鉄の高架の左側を直進方向に進むとこんな階段が待っていてくれた。迷いもなくこの先へ進むと

瀧浪橋(勢田川)付近から高台へ

瀧浪橋(勢田川)付近から高台へ

 

階段の上からはこんな風景が望めた。

瀧浪橋(勢田川)付近から登った高台からの眺望

瀧浪橋(勢田川)付近から登った高台からの眺望

 

以前は虎尾山への玄関口であった清渓橋の跡をパチリ。

虎尾山への清渓橋跡(伊勢市尾上町)

虎尾山への清渓橋跡(伊勢市尾上町)

 

今や宅地となっているが、かつてはこの橋の下は谷になっていたようだ。親柱には「昭和弐年拾壱月架之」

清渓橋跡(伊勢市尾上町)

清渓橋跡(伊勢市尾上町)

 

「清渓橋」とある。

清渓橋跡(伊勢市尾上町)

清渓橋跡(伊勢市尾上町)

 

当時の様子は「いにしえの伊勢」ブログにて詳しく紹介されている。

【参考】

 

清渓橋跡に向かって左(東)方向へ進むと

清渓橋跡付近から東方向へ

清渓橋跡付近から東方向へ

 

左側に草だらけの坂道を見かけた。とても面白そう。どこへ続くかわからなかったがとにかく下ってみた。

隠岡山寿厳院への坂道入口付近

隠岡山寿厳院への坂道入口付近

 

土道からは離れ舗装路も下るとその先は見覚えのある風景だった。いつもとは逆向きだが。

隠岡山寿厳院(伊勢市尾上町)

隠岡山寿厳院(伊勢市尾上町)

 

そう、ここは隠岡山寿厳院だった。石段を登ると

隠岡山寿厳院(伊勢市尾上町)

隠岡山寿厳院(伊勢市尾上町)

 

山門をくぐり、本堂にてお参り。

隠岡山寿厳院(伊勢市尾上町)

隠岡山寿厳院(伊勢市尾上町)

 

その後境内を散策してから

隠岡山寿厳院(伊勢市尾上町)

隠岡山寿厳院(伊勢市尾上町)

 

先ほどの草道を戻った。ここからはさらに先へ。

隠岡山寿厳院への坂道入口付近

隠岡山寿厳院への坂道入口付近

 

右方向は上り坂だったが、古市街道から離れてしまうのでここは直進方向の下り坂を選択した。

高台からの下り坂(伊勢市尾上町)

高台からの下り坂(伊勢市尾上町)

 

坂を下り始めるやいなや眺望が開けた。

高台(伊勢市尾上町)からの眺望

高台(伊勢市尾上町)からの眺望

 

坂道をどんどん下るとその先は「ばらやん」へと続く道だった。道なりに進めばもう古市街道に出てしまうので、ここは少しだけ踏ん張って

ばらやんへと続く道(伊勢市尾上町)

ばらやんへと続く道(伊勢市尾上町)

 

こちらの路地へ入った。道なりに進むと少しづつ高度を上げた。そしてヘアピンカーブの途中には

再び高台への坂道(伊勢市尾上町)

再び高台への坂道(伊勢市尾上町)

 

清雲院跡と刻された石標が建っていた。この標を背にすると

清雲院跡(伊勢市尾上町)

清雲院跡(伊勢市尾上町)

 

さらに坂道を進んだ。(ところがこの先を真っ直ぐに進むと民家に突き当たった。)

清雲院跡から高台へ(伊勢市尾上町)

清雲院跡から高台へ(伊勢市尾上町)

 

来た道を戻るしかないかと考えたが、民家へと続くような水平路があったのでダメもとで進むとこんな風景が望めた。

清雲院跡の先の高台(伊勢市尾上町)からの眺望

清雲院跡の先の高台(伊勢市尾上町)からの眺望

 

歩いた水平路を振り返ってパチリ。

鳥羽市にいる錯覚に陥った場所(伊勢市尾上町)

鳥羽市にいる錯覚に陥った場所(伊勢市尾上町)

 

この道はさらに先へと続いていた。(鳥羽で樋の山の裾野を歩いているような錯覚に陥った。)

鳥羽市にいる錯覚に陥った場所(伊勢市尾上町)

鳥羽市にいる錯覚に陥った場所(伊勢市尾上町)

 

その先で合流したのが古市街道。

ここからBUS STOP 倭町 三重交通 へ

ここからBUS STOP 倭町 三重交通 へ

 

以前は両口屋が建っていた付近だった。

BUS STOP 倭町 三重交通 へ

BUS STOP 倭町 三重交通 へ

 

古市街道に出たのも束の間、倭町バス停を過ぎ

BUS STOP 倭町 三重交通

BUS STOP 倭町 三重交通

 

京屋染工所の先にはかつての宇治と山田の境界がある。その境界はいまも路地として残されている。左方向へは下ったことがあったので、今日は右方向へ登ることにした。

京屋染工所の先には宇治と山田の境界線

京屋染工所の先には宇治と山田の境界線

 

古市街道から右折すると

宇治と山田の境界から高台へ(伊勢市倭町)

宇治と山田の境界から高台へ(伊勢市倭町)

 

すぐ近くでさらに右折してこの路地へ入った。道なりに進むと

宇治と山田の境界から高台へ(伊勢市倭町)

宇治と山田の境界から高台へ(伊勢市倭町)

 

坂道は傾斜を増していった。

宇治と山田の境界から高台へ(伊勢市勢田町)

宇治と山田の境界から高台へ(伊勢市勢田町)

 

滑り止めが付けられる程の傾斜になると

宇治と山田の境界から高台へ(伊勢市勢田町)

宇治と山田の境界から高台へ(伊勢市勢田町)

 

かなりの高度を稼いでいた。

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの眺望

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの眺望

 

さらに高台へと向かう道が続いていたので、道なりに進んだ。こちらは岡本方向か?

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの眺望

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの眺望

 

かなり遠くまで見渡せるようになると

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの眺望

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの眺望

 

今度は急な下りになった。

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの眺望

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの眺望

 

下ってから見上げるとこんな感じ。こんな場所はあったとは、初体験だった。

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの急な下り坂

宇治と山田の境界から登った高台(伊勢市勢田町)からの急な下り坂

 

急な坂道を後にして古市街道まで戻ると先ほど古市街道から離れた交差点はお隣だった。

古市街道へ戻ると一本先の路地

古市街道へ戻ると一本先の路地

 

以前から歩きたいと思っていた伊勢の高台は興味深い場所だった。改めて訪れてみよう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です