月夜見宮・外宮での年末年始の準備ほか

2017年12月29日(金) 月夜見宮・外宮での年末年始の準備ほか (徒歩)

今年も後3日、年末年始の準備を終えていると思われる外宮へ向かった。前回に訪れた時からかなり変化していることだろう。

【参考】

 

神路通で外宮へ向う前に月夜見宮に立ち寄ると

月夜見宮

月夜見宮

 

鳥居の左側には篝火が準備され、

篝火の準備(月夜見宮)

篝火の準備(月夜見宮)

 

さらにはお稲荷さんへの参道脇にも篝火が準備されていた。

篝火の準備(月夜見宮)

篝火の準備(月夜見宮)

 

月夜見宮を後に神路通を歩き北御門口へ到着すると前回にも目にしたどんど火の準備。

どんど火(大篝火)の準備(外宮、北御門口)

どんど火(大篝火)の準備(外宮、北御門口)

 

どんど火(大篝火)の準備(外宮、北御門口)

どんど火(大篝火)の準備(外宮、北御門口)

 

手水舎にて心身を清めると火除橋の脇でこの看板を確認した。下側にある看板は新年の夜間参拝について案内している。

新年の夜間参拝に関する看板(外宮)

新年の夜間参拝に関する看板(外宮)

 

新年の夜間参拝について
12月31日(大晦日)から1月5日朝まで夜間の参拝ができます。
5日から7日までは午前5時から午後10時まで参拝ができます。

とある。

 

北御門参道を進むと御厩付近

篝火の準備(外宮、北御門参道)

篝火の準備(外宮、北御門参道)

 

篝火の準備(外宮、北御門参道)

篝火の準備(外宮、北御門参道)

 

さらには九丈殿付近にも篝火が準備されていた。

篝火の準備(外宮、北御門参道)

篝火の準備(外宮、北御門参道)

 

大庭付近では

臨時の神札授与所ほか(外宮、大庭前)

臨時の神札授与所ほか(外宮、大庭前)

 

四至神の前にこんな看板が準備されていた。「御」と「車運転の」文字の一部が見えるので「御神酒授与所」の看板だろう。

御神酒の看板(外宮、大庭前)

御神酒の看板(外宮、大庭前)

 

さらに参道を進めば御正宮の板垣に臨時の出口が準備されていた。

板垣に開けられた臨時の出口(外宮御正宮)

板垣に開けられた臨時の出口(外宮御正宮)

 

板垣の壁板の取り外し作業はこんな感じ。

【参考】

 

また板垣南御門前の蕃塀からはこのようなロープが延びていた。これは混雑時に行きと帰りを一方通行に規制するための準備だろう。

一方通行の準備(外宮、御正宮前)

一方通行の準備(外宮、御正宮前)

 

古殿地前まで戻ると御池の畔にも篝火の準備。

篝火の準備(外宮、古殿地前)

篝火の準備(外宮、古殿地前)

 

多賀宮への石階を登れば

多賀宮への石階(外宮)

多賀宮への石階(外宮)

 

多賀宮には臨時の電灯が設置されていた。

臨時の電灯(多賀宮)

臨時の電灯(多賀宮)

 

また、石階の下から谷筋へ入った下御井神社へ向かうとそこにも臨時の電灯が2灯設置されていた。

臨時の電灯(下御井神社付近)

臨時の電灯(下御井神社付近)

 

私はなぜかこの古めかしい電灯を見ると年の終わりを感じてしまう。

臨時の電灯(下御井神社付近)

臨時の電灯(下御井神社付近)

 

帰りは表参道を進むと第一鳥居の近くには御料酒である白鷹の菰樽が積み上げられていた。

表参道第一鳥居付近(外宮)

表参道第一鳥居付近(外宮)

 

火除橋を渡ると祭典看板には二枚の新しい看板が掛けられていた。

祭典看板(外宮、表参道火除橋脇)

祭典看板(外宮、表参道火除橋脇)

 

歳旦祭および元始祭の祭典看板(外宮)

歳旦祭および元始祭の祭典看板(外宮)

 

【参考】

 

前回に訪れた時には無かったが今日は表参道口にもどんど火(大篝火)が準備されていた。

どんど火(大篝火)の準備(外宮、表参道口)

どんど火(大篝火)の準備(外宮、表参道口)

 

どんど火(大篝火)の準備(外宮、表参道口)

どんど火(大篝火)の準備(外宮、表参道口)

 

外宮を後にすると

どんど火(大篝火)の準備(外宮、表参道口)

どんど火(大篝火)の準備(外宮、表参道口)

 

外宮参道を歩いて伊勢市駅へ向かった。その途中で、年末年始に関わる看板が・・・

パーク&バスライドの案内板(外宮参道

パーク&バスライドの案内板(外宮参道

 

交通規制の看板(外宮参道)

交通規制の看板(外宮参道)

 

伊勢市駅前には門松が準備されていた。

新年の準備(伊勢市駅前)

新年の準備(伊勢市駅前)

 

今年もあと二日、有意義に過ごそう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です