まだまだ式年遷宮が続く内宮の散策ほか

2014年11月15日(土) まだまだ式年遷宮が続く内宮の散策ほか (徒歩)

午後2時から皇學館大学で開催される月例文化講座に参加する前に内宮を散策した。内宮でも御正宮である皇大神宮と第一別宮である荒祭宮は遷御を終えたが別宮である風日祈宮は12月の遷御に向けて御造営が続けられている。内宮でもまだまだ第62回神宮式年遷宮は続いているのだ。

 

「祝 伊勢神宮新穀感謝祭」の幟が立つ宇治橋前から造替され新しくなった鳥居をくぐると

宇治橋前(内宮)

宇治橋前(内宮)

 

宇治橋を渡り、五十鈴川の上流側をパチリ。

宇治橋から望む五十鈴川(内宮)

宇治橋から望む五十鈴川(内宮)

 

紅葉はもう少し先か?

宇治橋から望む五十鈴川(内宮)

宇治橋から望む五十鈴川(内宮)

 

それにしても宇治橋はかなり年季が入った感じ、味が出てきている。渡始式からすでに5年が経過している。

渡始式から五年が経過した宇治橋(内宮)

渡始式から五年が経過した宇治橋(内宮)

 

宇治橋を渡るとその先には先日建て替えられた鳥居が人気者になっていた。抱きつきたい気持ちも分かるよ。(私は撫でるだけで我慢しているが!)

先日造替を終えた宇治橋の鳥居(内宮)

先日造替を終えた宇治橋の鳥居(内宮)

【参考】

 

参道を進み手水舎で手水を受けると第一鳥居をくぐった。

第一鳥居付近(内宮)

第一鳥居付近(内宮)

 

参道を離れ右方向へ下るとそこには御手洗場がある。昔はこの場所で手水を受け口を漱ぎ、心身を清めていたのだろう。上流側、

内宮の御手洗場(五十鈴川)

内宮の御手洗場(五十鈴川)

 

下流側。紅葉はもう少し・・・

内宮の御手洗場(五十鈴川)

内宮の御手洗場(五十鈴川)

 

続いては御手洗場の近くに鎮座する瀧祭神にお参り。

瀧祭神

瀧祭神

 

今日はこの後、中村町にある上田神社、月讀宮、さらには倭姫宮に寄ってから皇學館大学へ向かう予定だったので時間に余裕がなかった。そのため、正宮にはお参りしないという掟破りとなった。

空を見上げて(内宮)

空を見上げて(内宮)

 

瀧祭神の前の細い参道を風日祈宮橋へと向かい、橋を渡ると風日祈宮にお参り。

風日祈宮

風日祈宮

 

12月3日に遷御を迎える新宮は光り輝いていた。眩しい、眩し過ぎる!

御造営中の新宮(風日祈宮)

御造営中の新宮(風日祈宮)

 

風日祈宮を後にすると島路川に架かる風日祈宮橋を渡り返した。

風日祈宮橋(島路川)

風日祈宮橋(島路川)

 

橋の先には

風日祈宮橋(島路川)

風日祈宮橋(島路川)

 

いつも橋を見守っている節くんに挨拶!

風日祈宮橋付近に住む?

風日祈宮橋付近に住む?

 

神札授与所前を右へ進むと

風日祈宮橋から神楽殿 神札授与所前へ

風日祈宮橋から神楽殿 神札授与所前へ

 

忌火屋殿前庭にて左へ折れた。

忌火屋殿前庭の祓所(内宮)

忌火屋殿前庭の祓所(内宮)

忌火屋殿前庭の祓所付近(内宮)

忌火屋殿前庭の祓所付近(内宮)

 

忌火屋殿の前を左へ進むとこちらにはお伊勢さん125社が2社。奥は御酒殿神を祭る御酒殿、手前は由貴御倉神を祭る由貴御倉。そのままだ。

御酒殿、由貴御倉(内宮)

御酒殿、由貴御倉(内宮)

 

由貴御倉も傷みはひどく、

由貴御倉(内宮)

由貴御倉(内宮)

 

蕃塀はこんな状態になっている。

由貴御倉(内宮)

由貴御倉(内宮)

 

また、御酒殿も屋根は苔むしている。

御酒殿(内宮)

御酒殿(内宮)

 

が、御錠はまだまだ頑丈そうだ。

御酒殿(内宮)

御酒殿(内宮)

 

蕃塀には挿絵のような影が落ちていた。

御酒殿(内宮)

御酒殿(内宮)

 

そろそろ内宮でのタイムリミットが近づいてきたので四至神にお参りしてから参道を戻った。

五丈殿、四至神(内宮)

五丈殿、四至神(内宮)

 

神楽殿の前にてパチリ。

神楽殿前(内宮)

神楽殿前(内宮)

 

神札授与所の先を右折して帰り参道へ入ると前方に工事用の白いシート。ここには内御厩がある。

造替中の内御厩(内宮)

造替中の内御厩(内宮)

 

御厩が造替中であった。

造替中の内御厩(内宮)

造替中の内御厩(内宮)

 

まだまだ式年遷宮は続いているのだ。

造替中の内御厩(内宮)

造替中の内御厩(内宮)

 

帰り道を先へ進むと火除橋の手前、御池の近くにある手水舎も造替されていた。

造替された御池付近の手水舎(内宮)

造替された御池付近の手水舎(内宮)

 

参集殿の近くにある外見厩は屋根が新しい。

外御厩(内宮)

外御厩(内宮)

外御厩(内宮)

外御厩(内宮)

 

こちらは参集殿、

参集殿(内宮)

参集殿(内宮)

 

そして、その向かい側には古い佇まいの饗膳所がある。

饗膳所付近(内宮)

饗膳所付近(内宮)

 

参道を戻ると宇治橋を渡り返した。五十鈴川の下流側を望むと

宇治橋から望む五十鈴川下流側(内宮)

宇治橋から望む五十鈴川下流側(内宮)

 

あれに見えるのは「」?

宇治橋から望む桜?(内宮)

宇治橋から望む桜?(内宮)

 

宇治橋を進み

宇治橋(内宮)

宇治橋(内宮)

 

新しい鳥居をくぐると

宇治橋と鳥居(内宮)

宇治橋と鳥居(内宮)

 

その脇には11月23日に斎行される「新嘗祭」の案内板が掲示されていた。

新嘗祭斎行の案内(内宮)

新嘗祭斎行の案内(内宮)

 

宇治橋を後にすると五十鈴川の左岸に沿って五十鈴川を下った。その途中でパチリ。

五十鈴川(宇治橋の下流側)

五十鈴川(宇治橋の下流側)

 

宇治橋を望んでパチリ。

五十鈴川から望む宇治橋

五十鈴川から望む宇治橋

 

赤福の本店横に通じる新橋をくぐってから振り返ってパチリ。

五十鈴川と新橋

五十鈴川と新橋

 

この後は伊勢市中村町に鎮座する上田神社を目指した。

五十鈴川左岸

五十鈴川左岸

 

【 20141115 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です