2014年11月30日(日) 第62回神宮式年遷宮 お白石持行事、 倭姫宮奉献 (徒歩)
第62回神宮式年遷宮、内宮(皇大神宮)の別宮である倭姫宮の遷御に向けて執り行われたお白石持行事に同行した。
奉曳のルートは次の通り
【参考】 倭姫宮 お白石持行事 の奉曳ルート
倭姫宮にお白石を奉献する奉献団は5つ、ただし連合となっている団があるので実際にはかなりの数の奉献団が参加していた。最初から四番目までは木製の川そりでお白石を運ぶが最後の倭町奉献団だけは奉曳車での奉曳、やっぱり奉曳車は五感で感じられる迫力は圧巻だ。
今回は御幸道路を行ったり来たりして5つの奉献団を追いかけた。とりあえずは画像と動画を掲載。(説明は時間が空いた時に・・・)
【出発点付近】
【出発点に並べられた各奉献団の奉曳車と川ぞり】
【二見連合奉献団】
【四郷奉献団】
【長峰連合奉献団】
【四郷奉献団】
【二見連合奉献団】
【奉献団の到着を待つ倭姫宮】
【二見連合奉献団】
【動画】 55秒(9.8 MB )
【四郷奉献団】
【長峰連合奉献団】
【宇治二軒茶屋連合奉献団】
【倭町奉献団】
【宇治二軒茶屋連合奉献団】
【長峰連合奉献団】
【動画】 58秒(8.8 MB )
【宇治二軒茶屋連合奉献団】
【動画】 1分56秒(19.2 MB )
【倭町奉献団】
【動画】 32秒(3.1 MB )
【動画】 1分53秒(13.8 MB )
【お白石奉終了】
この後、道標に従いこの坂を登ると古市街道を散策した。
【 20141130 の記録 】
- 第62回神宮式年遷宮 お白石持行事、 倭姫宮奉献
- 長峯神社(伊勢市古市町)
- 伊勢古市参宮街道資料館26年度後期特別企画展「御師」