修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

2016年05月04日(水) 修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩)

神御衣の奉織作業が執り行われている両機殿を巡ってから最後に訪れたのは、玉城町原に鎮座する朽羅神社。皇大神宮 摂社である当社では第62回神宮式年遷宮に際して修繕が進められている。

3日前にも訪れたのだが、御造替や修繕では一日経過すれば大きく変化することがあるので訪れることができる時に・・・

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

参道入口で深呼吸すると

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

参道を進んだ。

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

「おお、変化があった!」

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

仮殿遷座を終えている朽羅神社の社殿の周囲には先日よりも多くの足場が設置され、

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

このような階段も設置されていた。

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

また、玉垣御門の扉は取り外されて社殿が露わになっていた。

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

社殿の下に置かれている(はずである)天平瓮(あめのひらか)や榊囲(さかきかこい)は・・・?

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

足場の側面には妻をつくるフレームが設置され、覆屋のシートを掛ける準備が整っていた。次回訪れたときには白い工事用シートが掛けられていることだろう。

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

これらの朽ちた用材も見納めとなるだろう。

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

しばし佇んでから

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

修繕作業が続けられる朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

朽羅神社を後にした。

朽羅神社(皇大神宮 摂社)からの風景

朽羅神社(皇大神宮 摂社)からの風景

 

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

途中で車を停めるパチリ。朽羅神社はいつでも絵になる。

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

朽羅神社(皇大神宮 摂社)

 

【 朽羅神社(皇大神宮 摂社)の御遷座まで 】

 

【 20160504 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です