立梅用水歩きの帰り道、沈下橋を渡ったり・・

2017年04月29日(土) 立梅用水歩きの帰り道、沈下橋を渡ったり・・ (車、徒歩)

立梅用水を完歩するために全線を次区間に分けて歩くことにした。

  1. 櫛田川の井堰(取水堰)〜元丈の館付近 (済)
  2. 元丈の館付近〜勢和中学校・小学校付近
  3. 勢和中学校・小学校付近〜古江隧道入口
  4. 古江隧道入口〜エンゲの切り通し
  5. エンゲの切り通し〜岩谷池 (済)
    (オプションとして、歴代の井堰跡めぐり(済))

 

本日の予定は1と2だったが、オプションを追加してしまったので、2を終えるには時間的に中途半端だった。しかも天気は崩れる予報が出ていた。また、玉城町では「金森得水 別邸(茶室)「玄甲舎」本格的な修復前の一般公開」が最終日となっていて午後3時まで。

1とオプションを終えると午前11時半。悩んだ結果、午後2時までに玉城町を目指すこととした。とにかく午後1時までに車を駐めている元丈の館まで戻らないと。

来た道を戻るのはあまり好きでないので、国道166号を利用することにした。

桜橋から桑瀬橋に架かる立梅橋にて初代井堰跡地を遠望すると

立梅橋から望む立梅用水の初代井堰跡地(櫛田川)

立梅橋から望む立梅用水の初代井堰跡地(櫛田川)

 

急ぎ足でリバーサイド茶倉へ戻った。

リバーサイド茶倉

リバーサイド茶倉

 

現在の井堰近くに建っている説明板を

立梅用水の井堰と説明板

立梅用水の井堰と説明板

 

確認した。「立梅井堰」の右岸、左岸とはこの場所のことだろうか?

立梅用水井堰外四件の説明板

立梅用水井堰外四件の説明板

 

またまた疑問が増えてしまった。とにかく急がなくては・・・

対岸にある道の駅 茶倉駅へと通じる吊り橋 茶倉橋へ向った。

茶倉橋(櫛田川)

茶倉橋(櫛田川)

 

茶倉橋(櫛田川)

茶倉橋(櫛田川)

 

歩道橋好きな私は吊り橋も好物だ。

茶倉橋(櫛田川)

茶倉橋(櫛田川)

 

私が渡り始めると反対側から・・・ 母親とふたりの子供達だった。

茶倉橋(櫛田川)

茶倉橋(櫛田川)

 

彼らとすれ違ってから立梅用水の井堰をパチリ・・・。熱中していたら知らぬ間に

茶倉橋(櫛田川)から望む立梅用水の井堰

茶倉橋(櫛田川)から望む立梅用水の井堰

 

彼らは遠ざかっていた。

茶倉橋(櫛田川)

茶倉橋(櫛田川)

 

橋を渡り終えるとさらに階段が待っていた。

茶倉橋(櫛田川)

茶倉橋(櫛田川)

 

最上階にてまたまた井堰をパチリ。水が少ない時に訪れて観たいものだ。

茶倉橋(櫛田川)から望む立梅用水の井堰

茶倉橋(櫛田川)から望む立梅用水の井堰

 

さらに茶倉駅の展望台への登るとさらに視界が広がった。

道の駅 茶倉駅の展望台からの眺望

道の駅 茶倉駅の展望台からの眺望

 

ゆっくりしている時間は無い。道の駅を後にすると国道166号へ出て

道の駅 茶倉駅の案内板

道の駅 茶倉駅の案内板

 

松阪方向へ歩き始めた。

道の駅 茶倉駅から国道166号を

道の駅 茶倉駅から国道166号を

 

しばらくすると千歳橋。やはりこちらのルートは距離が短い。

国道166号、千歳橋(櫛田川)

国道166号、千歳橋(櫛田川)

 

美杉へと抜ける国道368号との交差点を過ぎると

国道166号、368号の交差点

国道166号、368号の交差点

 

意味有りげな名前の橋を渡った。

逢橋(国道166号)

逢橋(国道166号)

 

歴史を感じされる雰囲気を散見しながら

国道166号(千歳橋〜深野大橋)

国道166号(千歳橋〜深野大橋)

 

国道166号(千歳橋〜深野大橋)

国道166号(千歳橋〜深野大橋)

 

こちらは寶積寺。朝に櫛田川の対岸を歩いている際に本堂の屋根を見かけた。

寶積寺(松阪市飯南町横野)

寶積寺(松阪市飯南町横野)

 

さらには旧飯南郵便局局舎。

旧飯南郵便局局舎(松阪市飯南町横野)

旧飯南郵便局局舎(松阪市飯南町横野)

 

街道の面影を残している。

旧飯南郵便局局舎付近(松阪市飯南町横野)

旧飯南郵便局局舎付近(松阪市飯南町横野)

 

櫛田川は荒々しい雰囲気を漂わせていて

国道166号(千歳橋〜深野大橋)から望む櫛田川

国道166号(千歳橋〜深野大橋)から望む櫛田川

 

ここには今にも倒れそうな案内板があった。そこには「恵美須河原」の文字。しかも文字の一部が欠けている。

傾きかけた恵美須河原の案内板(櫛田川)

傾きかけた恵美須河原の案内板(櫛田川)

 

柿野小学校入口付近を過ぎると

柿野小学校入口付近(国道166号)

柿野小学校入口付近(国道166号)

 

前方には青く塗られた深野大橋が望めたが、それよりも気になったのが間近に見えた沈下橋だった。

櫛田川の沈下橋(柿野小学校付近)

櫛田川の沈下橋(柿野小学校付近)

 

「どうせ櫛田川を渡るのならこの沈下橋〜」と即興曲を歌いながら喜び勇んで・・・

櫛田川の沈下橋(柿野小学校付近)

櫛田川の沈下橋(柿野小学校付近)

 

橋の上から深野大橋をパチリ。

柿野小学校付近の沈下橋から望む深野大橋(櫛田川)

柿野小学校付近の沈下橋から望む深野大橋(櫛田川)

 

櫛田川を渡ると棚田の間を抜けて立梅用水へ戻った。

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

 

田植えは昼休み中。

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

 

行きと同じルートを歩いていると些細なことが気になる。

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

 

石積み。

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

 

「波多瀬テレビ」

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

 

石を抱く木。

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

立梅用水(沈下橋付近〜波多瀬発電所)

 

波多瀬発電所まで戻ると元丈の館まではあと少しだ。

波多瀬発電所付近(立梅用水)

波多瀬発電所付近(立梅用水)

 

行きには確認できなかた牛の姿を確認すると立梅用水からは離れ田んぼ道を歩いた。

波多瀬発電所付近(立梅用水)〜元丈の館付近

波多瀬発電所付近(立梅用水)〜元丈の館付近

 

こちらは田んぼではなく麦畑。それにしても山もキレイだ。

波多瀬発電所付近(立梅用水)〜元丈の館付近

波多瀬発電所付近(立梅用水)〜元丈の館付近

 

そして、元丈の館付近へ戻ってきたのが午後1時03分。予定より3分押しだ。

立梅用水(元丈の館付近)

立梅用水(元丈の館付近)

 

本日の立梅用水歩きを終えると車へ戻って玉城町を目指した。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です