2017年09月02日(土) 鳥居建て替えの前に植栽剪定、須原大社(伊勢市一之木) (車、徒歩)
今、思い返せばすでに一年以上前から毎週のように訪れている須原大社(伊勢市一之木)。須原大社の本殿御遷座に向けて長期に渡り、修繕等の工事が進められている。
先週には須原大社の仮殿となっている並社の鳥居が建て替えられた。
お参りを終えるとその前から
残りの二基の鳥居が建つ方向をパチリ。予想に反して鳥居の姿はなかった。
社務所の前からもパチリ。いつになったら道路側の鳥居は建てられるのか?
この後で、抜穂祭を拝観するために神宮神田を訪れたところこちらの施工を担当している知人に出会った。その時に鳥居にまつわる話を聞いたので紹介しておこう。
道路に面した鳥居は産土社としてはとても立派なもので高さ4.5m。先日、引き抜いた際に根入れの深さが1mしかなかったため、75cm掘り下げて基礎コンクリートを打った。そして鳥居の高さの3分の1の1.5mを確保した。
また、植栽がかなり茂り由緒板や周囲の民家にも影響があるため、植栽の剪定を優先させることになり鳥居の建て替え予定は少し延期になった。
とのことだった。
そのため、今回はかなりの枝が払われていた。
スッキリすることだろう。
【並社・須原大社、御遷座までの経過】
- 修繕の進捗状況は?、須原大社(伊勢市一之木) 2017年01月22日
(リンク数がかなり多くなってしまったので、2017年01月22日よりも前のリンクは2017年01月22日リンクの下部を参照)
- 知人からのお題の答えを求めて、修繕中の須原大社(伊勢市一之木) 2017年01月29日
- 修繕中の本殿で柱がチラリ、須原大社(伊勢市一之木) 2017年02月04日
- 御頭神事、巡回中の須原大社(伊勢市一之木) 2017年02月11日
- 今週の須原大社(伊勢市一之木) 2017年02月19日
- 拝殿の柱を修繕中、須原大社(伊勢市一之木) 2017年02月25日
- 続・拝殿の柱の修繕中、須原大社(伊勢市一之木) 2017年03月05日
- 絵馬掛けが設置され・・・、須原大社(伊勢市一之木) 2017年03月26日
- 新しい絵馬掛けにまず一枚目の絵馬、須原大社(伊勢市一之木) 2017年04月01日
- サクラ、須原大社(伊勢市一之木) 2017年04月09日
- 修繕はまだまだ続く?、須原大社(伊勢市一之木) 2017年04月16日
- 工事の進捗よりも新緑が魅力的、須原大社(伊勢市一之木) 2017年04月23日
- 手水桶にカラスが!、須原大社(伊勢市一之木) 2017年04月30日
- 手水桶にはカラスの代わりに重い蓋!、須原大社(伊勢市一之木) 2017年05月14日
- 変化は柄杓の位置だけ? 須原大社(伊勢市一之木) 2017年05月21日
- 先週のお題に答えるために訪れた須原大社(伊勢市一之木) 2017年05月27日
- スッキリした修繕中の須原大社(伊勢市一之木) 2017年06月10日
- 本殿の修繕は終了?、須原大社(伊勢市一之木) 2017年06月18日
- 交換された拝殿正面の伏せ板は継ぎ合わせが絶妙、須原大社(伊勢市一之木) 2017年06月25日
- 洗われてキレイになった常夜燈に注目したら、もっと・・・、須原大社(伊勢市一之木) 2017年07月02日
- 鳥居の御造替は来週?、須原大社(伊勢市一之木) 2017年07月09日
- こちらの常夜燈にも刻された河村清兵衛の名、須原大社(伊勢市一之木) 2017年07月16日
- 本殿御敷地に敷かれたお白石と塗装の臭いの原因の確認、須原大社(伊勢市一之木) 2017年07月22日
- しばらくしたら建て替えられる三基の鳥居、須原大社(伊勢市一之木) 2017年07月29日
- 今日は変化を見つけられ春゛、須原大社(伊勢市一之木) 2017年08月05日
- 新しい御用材が運び込まれた須原大社(伊勢市一之木) 2017年08月11日
- ついに始まった鳥居の建て替え、須原大社(伊勢市一之木) 2017年08月19日
- 鳥居たちのリボーン、須原大社(伊勢市一之木) 2017年08月26日