檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿、丹生神社(多気郡多気町丹生)

2017年10月28日(土) 檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿、丹生神社(多気郡多気町丹生) (車、徒歩)

丹生大師(丹生山神宮寺)を訪れたので隣接して鎮座する丹生神社にもお参り。丹生大師側の参道を進むと鳥居の先には

丹生神社(多気郡多気町丹生)

丹生神社(多気郡多気町丹生)

 

雨に濡れた美しい檜皮葺の屋根に惹きつけられた。

檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿(丹生神社)

檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿(丹生神社)

 

前回訪れたのは今年の6月でその時には拝殿に覆屋が掛けられ、その中では葺き替え作業が進められていた。あれから4ヶ月近くが経過したことになる。あの頃は立梅用水を歩いていたことを思い出し懐かしくなった。丹生神社は大丈夫そうだが、立梅用水は台風21号の被害が大きいようで心配だ。(それらの記事のリンクは最下部に)

 

お参りを終えてから拝殿の右方向へ進むと

拝殿・本殿の脇(丹生神社)

拝殿・本殿の脇(丹生神社)

 

妻側からの様子を確認するために

檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿(丹生神社)

檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿(丹生神社)

 

近づいてパチリ。

檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿(丹生神社)

檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿(丹生神社)

 

雨に濡れた姿が美しい。(次回は晴天の時に訪れたいものだ。)

檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿(丹生神社)

檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿(丹生神社)

 

来た道を戻ろうとするとこちらの建物に気になるモノを見つけた。それは

拝殿・本殿の脇の建物(丹生神社)

拝殿・本殿の脇の建物(丹生神社)

 

建物の前に置かれていた鬼瓦だった。これは拝殿のものなのだろうか?

拝殿・本殿の脇の建物前に鬼瓦(丹生神社)

拝殿・本殿の脇の建物前に鬼瓦(丹生神社)

 

大きな瓦には白化粧はないもののの三島手のような印花が造形されていた。何とも手が混んでいる。

拝殿・本殿の脇の建物前に鬼瓦(丹生神社)

拝殿・本殿の脇の建物前に鬼瓦(丹生神社)

 

これらはどこに使われていたものか? 以前の拝殿?

拝殿・本殿の脇の建物前に鬼瓦(丹生神社)

拝殿・本殿の脇の建物前に鬼瓦(丹生神社)

 

【参考】 丹生神社の檜皮葺拝殿の葺き替えについて

 

【参考】 次の記事の中に立梅用水を歩いた経緯と記録のリンクあり

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です