宮川の渡し場跡

上久具の渡し場跡(宮川)の記事を書いていて、以前に山田奉行所記念館で開催された企画展を思い出した。

【参考】

その会場に展示されていたのがこちらに紹介する「明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図」だ。これが全体。

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

 

個別に下流側から確認すると

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

  • 上条の渡し
  • 磯ー高向 磯の渡し 1909年から、豊浜大橋1952年開通
  • 桜(下)の渡し 宮川橋1919年開通
  • 柳(上)の渡し 度会橋1910年開通

 

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

  • 岩出ー津村
  • 下久具ー棚橋(船戸の) 内城田大橋1953年開通
  • 上久具ー棚橋 久具都比売橋1994年開通
  • 鮠川ー当津(鮠川の) 鮠川大橋1972年開通
  • 長原ー立花
  • 麻加江ー坂井 中川大橋1951年開通

 

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

  • 田口ー柳原
  • 田口ー新田(田口の) 田口大橋1980年開通
  • 野原ー中新田
  • 野添ー下楠
  • 打見ー下楠

 

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

  • 神原ー高瀬
  • 長ケ
  • 三瀬川ー下三瀬
  • 舟木ー上三瀬
  • 舟木ー佐原
  • 川合ー佐原
  • 下菅ー弥起井
  • 上菅ー猿飼

 

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

明治25年(1892)当時の「宮川渡し場」の位置図

  • 本田小屋ー清水 州山橋1967年開通
  • 江馬ー薗
  • 天ヶ瀬ー熊内 熊瀬橋1966年開通

 

このなかで訪れたことがあるのは数箇所なので、いつかはすべてを巡りたい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です