「逢初ノ森」の妙法華塔と玉の木(南牟婁郡紀宝町神内)

2016年12月17日(土) 「逢初ノ森」の妙法華塔と玉の木(南牟婁郡紀宝町神内) (車、徒歩)

神内神社を後にして国道42号へ戻る途中、行きに気になっていた木の近くに車を駐めた。

その木に近づくと

玉の木と神内川(南牟婁郡紀宝町神内)

玉の木と神内川(南牟婁郡紀宝町神内)

 

こんな立札を見つけた。「玉の木」、その文字の下にはとても小さな文字で「♪流れついたよ あの玉の木は 切るに切られぬ ご神木」、これは神内音頭の一節のようだ。

玉の木(南牟婁郡紀宝町神内)

玉の木(南牟婁郡紀宝町神内)

 

この御神木を後にして神内川の下流側へ進むと

玉の木と神内川(南牟婁郡紀宝町神内)

玉の木と神内川(南牟婁郡紀宝町神内)

田んぼに向こう側、道路脇にも特徴的な木を見つけた。畦道を歩いてから道路側よりパチリ。

「逢初ノ森」の妙法華塔(南牟婁郡紀宝町神内)

「逢初ノ森」の妙法華塔(南牟婁郡紀宝町神内)

 

立札には「逢初の森の妙法華塔」とある。

「逢初ノ森」の妙法華塔(南牟婁郡紀宝町神内)

「逢初ノ森」の妙法華塔(南牟婁郡紀宝町神内)

 

先ほど神内神社でいただいた「いこら、まいろら、つれもていこら 神内(こうのうち)」三重県紀宝町 名所・古跡マップによると次のように記されている。

⑤逢初ノ森の妙法華塔
昔この地は森林で逢初めの森と呼ばれ、妙法華塔が建立(1740年)された。ここで7月最初お丑の日に神仏合同の「虫送り」行事が行われている。村役員総出の下で、宮司が祝詞をあげ、住職が白石に「虫」と書き、妙法華塔下の地中に深く埋める行事である。農薬等のない時代、水田の虫害を防ぎ農作を祈願する法要である。(神仏習合)

 

こちらが妙法華塔。その台座には数個の白い石が置かれていた。

「逢初ノ森」の妙法華塔(南牟婁郡紀宝町神内)

「逢初ノ森」の妙法華塔(南牟婁郡紀宝町神内)

 

背後に立つ説明板はこちら。

逢初ノ森と妙法華塔の説明板(南牟婁郡紀宝町神内)

逢初ノ森と妙法華塔の説明板(南牟婁郡紀宝町神内)

 

「逢初ノ森」の妙法華塔と玉の木をまとめてパ〜チリ。

「逢初ノ森」の妙法華塔と玉の木(南牟婁郡紀宝町神内)

「逢初ノ森」の妙法華塔と玉の木(南牟婁郡紀宝町神内)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です