鵜戸神宮、鵜戸山別当墓地ほか(宮崎県日南市宮浦)

2016年12月24日(土) 鵜戸神宮、鵜戸山別当墓地ほか(宮崎県日南市宮浦) (鹿児島から車、徒歩)

初めて訪れた鵜戸神宮。カーナビに案内されて到着したのは第一駐車場で、目の前に参道の鳥居が建っている。鳥居をくぐると

鵜戸神宮

鵜戸神宮

 

【参考】

 

真っ直ぐに進むと最初の神門前には門松が飾られていた。

門松(鵜戸神宮)

門松(鵜戸神宮)

 

特別な門松のようで左右の門松に渡された縄には右側から3個所、順に7本、5本、3本と縁起が良い奇数本のワラが垂らされていた。

門松(鵜戸神宮)

門松(鵜戸神宮)

 

さらに次の神門へ進むと

神門(鵜戸神宮)

神門(鵜戸神宮)

 

その手前には鵜戸山石灯籠のうち紙開発灯籠一対が建てられている。

鵜戸山石灯籠のうち紙開発灯籠一対(鵜戸神宮)

鵜戸山石灯籠のうち紙開発灯籠一対(鵜戸神宮)

 

その説明はこちら。

鵜戸山石灯籠のうち紙開発灯籠一対の説明板(鵜戸神宮)

鵜戸山石灯籠のうち紙開発灯籠一対の説明板(鵜戸神宮)

 

門をくぐる際にパチリ。

神門の御扉(鵜戸神宮)

神門の御扉(鵜戸神宮)

 

今日は時間がないのでとりあえず本殿を目指した。

境内案内図(鵜戸神宮)

境内案内図(鵜戸神宮)

 

県指定建造物 鵜戸神宮 本殿の説明板の隣には

県指定建造物 鵜戸神宮 本殿の説明板

県指定建造物 鵜戸神宮 本殿の説明板

 

種田山頭火の句碑が建ち、

種田山頭火の句碑(鵜戸神宮)

種田山頭火の句碑(鵜戸神宮)

 

その背後はこんな岩が・・・。

鵜戸神宮

鵜戸神宮

 

また、海側を眺めるとこんな光景が広がっている。

鵜戸神宮の参道からの眺望

鵜戸神宮の参道からの眺望

 

手水舎で心身を清めると

手水舎(鵜戸神宮)

手水舎(鵜戸神宮)

 

その先には飫肥藩主より寄進された灯籠が立ち並んでいた。

飫肥(おび)藩主より寄進された灯籠(鵜戸神宮)

飫肥(おび)藩主より寄進された灯籠(鵜戸神宮)

 

さらに、その向かいには清めの福注連縄が用意されていた。撫でて心身を清めるとともに開運招福・身体健全を祈願するものらしい。

清めの福注連縄(鵜戸神宮)

清めの福注連縄(鵜戸神宮)

 

さらに、昔はこの先は裸足でお参りしたとされる神橋。

神橋と説明板(鵜戸神宮)

神橋と説明板(鵜戸神宮)

 

神橋を渡り急な階段を下ると岩窟の中に本殿が鎮座している。

神橋と本殿へと続く階段(鵜戸神宮)

神橋と本殿へと続く階段(鵜戸神宮)

 

階段を下り切って鳥居をくぐるとこんな感じで本殿が建っている。お参り。

岩窟内に建てられた本殿(鵜戸神宮)

岩窟内に建てられた本殿(鵜戸神宮)

 

今にも岩に押しつぶされそうな風に見えてしまう。

岩窟内に建てられた本殿(鵜戸神宮)

岩窟内に建てられた本殿(鵜戸神宮)

 

また、この岩窟の下には九柱(伊佐那岐命が日向の橘の小戸の阿波岐原で禊の際に生まれた)を祭る九柱神社などの社があり、

九柱神社(鵜戸神宮)

九柱神社(鵜戸神宮)

 

豊玉姫命が御子である御主祭神(鵜葺草葺不合命)のために両乳房をくっつけたと伝えられるお乳岩がある。

お乳岩の案内板(鵜戸神宮)

お乳岩の案内板(鵜戸神宮)

 

この時、眺めたがいまいちよくわからなかった。(帰宅して写真を眺めると「ああなるほど。」下向きになって岩に背中を付けて居る状態だ。だから乳房は奥行き方向に並んでいる。)この他に「おちち水」なども・・・

お乳岩(鵜戸神宮)

お乳岩(鵜戸神宮)

 

本殿を後にすると亀岩を見下ろした。

亀岩での運試し(鵜戸神宮)

亀岩での運試し(鵜戸神宮)

 

ここは運玉を投げて願いの実現を確認する場所、

運玉の説明板(鵜戸神宮)

運玉の説明板(鵜戸神宮)

 

投げ入れた運玉が亀岩の枡形に納まるか背中に当たれば願いは叶うそうだ。なお、投げる腕が決まっていて男性は左手で。左利きならそれだけで運があることになる?

亀岩での運試し(鵜戸神宮)

亀岩での運試し(鵜戸神宮)

 

参道を戻ると途中にこんな案内板、「吾平山上陵(鵜戸陵墓参考地)」。行ってみたいが時間がなかった。

吾平山上陵(鵜戸陵墓参考地)の案内版(鵜戸神宮)

吾平山上陵(鵜戸陵墓参考地)の案内版(鵜戸神宮)

 

(鹿児島の吾平山上稜には訪れたことがある。)

【参考】

 

第一駐車場の鳥居付近前戻ると近くにあるのは

神犬石の説明板(鵜戸神宮)

神犬石の説明板(鵜戸神宮)

 

神犬石。説明には「八丁坂(本参道)から本殿を守護する用に見える」とある。

神犬石(鵜戸神宮)

神犬石(鵜戸神宮)

 

八丁坂(本参道)が有るのならそれを歩かなくては・・・。第一駐車場は便利な場所にあるかわりに、このような本来の参道を歩くには不便となっていた。車は義姉と【キタヰの妻】に八丁坂の入口である観光バス駐車場へ回してもらい、私は八丁坂(本参道)を歩くことにした。

 

案内に従うと

鵜戸山八丁坂の石段の説明板

鵜戸山八丁坂の石段の説明板

 

いきなり中央がすり減った石の参道が・・・

鵜戸山八丁坂(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂(鵜戸神宮)

 

説明板を確認するとここから石階が始まる。

鵜戸山八丁坂の説明板(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂の説明板(鵜戸神宮)

 

その途中で振り返ったが神犬石を確認するには遠すぎた。

鵜戸山八丁坂(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂(鵜戸神宮)

 

さらに進むと順路はこの手前で左へと案内されていたが、「累代別当宮司の墓地」に惹かれて直進。(まぁ、石階が続いていたのでこの道標が無くても直進していただろうが) 別当宮司とは聞きなれない言葉、疑問に思ったがその理由は先に紹介した鵜戸神宮のホームページを確認すると明らかに!

鵜戸山八丁坂に建つ「累代別当宮司の墓地」道標(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂に建つ「累代別当宮司の墓地」道標(鵜戸神宮)

 

さらに続く石階・・・

鵜戸山八丁坂(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂(鵜戸神宮)

 

古より踏まれた足跡を踏みしめると感慨深い。

鵜戸山八丁坂(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂(鵜戸神宮)

 

石階を登り切ると左手に門があり、その先へ進むと

鵜戸山八丁坂から累代別当宮司の墓地へ(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂から累代別当宮司の墓地へ(鵜戸神宮)

 

鵜戸山別当墓地へと誘われる。

鵜戸山見て歩きコース「鵜戸山別当墓地」の案内版

鵜戸山見て歩きコース「鵜戸山別当墓地」の案内版

 

そして、こちらが鵜戸山別当墓地。

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

 

常夜燈の右手には

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

 

説明板がある。

「鵜戸山別当墓地」の説明板

「鵜戸山別当墓地」の説明板

 

これが説明にある井戸椑形の墓だろうか、中央に小さな自然石が置かれている。

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

 

また、中央にはこちらの石碑が建ち、その裏側には

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

 

五輪塔が並んでいて

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)

 

右端の墓石に快祐法師の文字を見た。

快祐法師の墓石(鵜戸山別当墓地)

快祐法師の墓石(鵜戸山別当墓地)

 

鵜戸山別当墓地を後にして鵜戸山八丁坂へ戻る途中、日向灘を眺めた。

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)付近から望む日向灘

鵜戸山別当墓地(鵜戸神宮)付近から望む日向灘

 

鵜戸山八丁坂へ戻ると初代別当光喜坊快久の墓にお参りしてから

「初代別当光喜坊快久の墓」道標付近(鵜戸山八丁坂)

「初代別当光喜坊快久の墓」道標付近(鵜戸山八丁坂)

 

「初代別当光喜坊快久の墓」道標(鵜戸神宮)

「初代別当光喜坊快久の墓」道標(鵜戸神宮)

 

鵜戸山八丁坂を観光バス駐車場方向へ下った。途中で振り返ってパチリ。

鵜戸山八丁坂、頂上付近(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂、頂上付近(鵜戸神宮)

 

さらに下ると

鵜戸山八丁坂、観光バス駐車場へ(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂、観光バス駐車場へ(鵜戸神宮)

 

鳥居があり、その先にも海が見えた。

鵜戸山八丁坂、観光バス駐車場へ(鵜戸神宮)

鵜戸山八丁坂、観光バス駐車場へ(鵜戸神宮)

 

鳥居をくぐると観光バス駐車場が目の前にあった。

観光バス駐車場(鵜戸神宮)

観光バス駐車場(鵜戸神宮)

 

八丁坂を後にすると

鵜戸山見て歩きコース「八丁坂」の案内版

鵜戸山見て歩きコース「八丁坂」の案内版

 

車を回して待っていたくれた義姉と【キタヰの妻】の元へ戻った。

観光バス駐車場(鵜戸神宮)

観光バス駐車場(鵜戸神宮)

 

続いては青島神社へ・・・

 

Comments

  1. 鵜戸山別当宮司の墓地へ行かれたのですね!
    私も九月に鵜戸神宮へ行った折には
    駐車場から坂道を登り、別当墓地を
    経由して八丁坂を下り、
    鵜戸神宮本殿へたと゛りつきました。
    別当墓地が、この鵜戸神宮の
    歴史を感しせさせてくれました

    1. たかっちさん
      一般駐車場が第一駐車場だったのでうっかり見過ごすところでした。
      わがままを言って八丁坂を登ると「鵜戸山別当宮司墓地」の存在を知ったので訪れてしまいました。
      観光バス駐車場に車を回し、さらに私がたどり着くのを待っていてくれた義姉と【キタヰの妻】に感謝です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です