2015年02月28日(土) 身近にある お伊勢さん125社 河原淵神社と船江上社(伊勢市船江) (徒歩)
自宅へ帰る途中でまたまたの寄り道、こちらは伊勢市船江に鎮座する船江上社。
参道入口の鳥居をくぐると
すぐ右手にお伊勢さん125社のひとつである河原淵神社(豊受大神宮 摂社)が鎮座する。ここは船江上社の社地である。石階を進もうとしたら
女性が真摯にお参りしている様子だったので、この場で待機。
女性がお参りを終えると
参道を進み、お参りした。
お参りを終えてから殿舎の様子を確認すると
至るところが劣化していた。
こここも、
あそこも・・・
こちらは御造替となるのだろうか? しかもいつ頃に?
鳥居の前で視線を左へ振ると
その方向、左隣りには船江上社。
こちらにもお参り。
さらに左方向へ進むと社務所の向かいには吉王稲荷神社。朱の鳥居をくぐり抜けると
お参り。
扁額には元市長の書である。それにしてもこの屋根の穴はいつ見ても興味深い。
そして、こちらが寒中見舞札。ほとんどが古いもので、今年のものは京町稲荷講奉賛会のものだけだった。続ける事は難しいのだろう。
お参りを終えて、船江上社を後にしようと河原淵神社への参道の前を通り過ぎようとしたところ、また別の女性がお参りしていた。こんなに参拝者を見かける摂社も珍しい。こちらは身近な存在なんだろう。
【 20150228 の記録 】
- 散水車による打ち水、古殿地にあるお気に入りの石ほか(外宮)
- 古殿の解体を終えた土宮と番舎の移設ほか(外宮)
- 遷宮諸祭儀、御飾(月夜見宮)
- 御神遷の準備が進められる河邊七種神社(伊勢市河崎)
- 身近にある お伊勢さん125社 河原淵神社と船江上社(伊勢市船江)
- 臥龍梅、梅祭りの準備(伊勢市御薗町新開)
- 河原神社(豊受大神宮 摂社)近くの田んぼにあった護摩木(?)
- 企画展 続・藩札と羽書 – MIEのエコマネー(松阪市歴史民俗資料館)
- 松坂城跡周辺、旧長谷川邸付近ほかの散策