興玉の森と呼ばれる宇治山田神社(皇大神宮 摂社)の社叢

2016年10月16日(日) 興玉の森と呼ばれる宇治山田神社(皇大神宮 摂社)の社叢 (車、徒歩)

上田神社を後にして国道23号に架かる中村歩道橋を渡るとその先にはこんもりとした森が望める。この場所は興玉の森とも呼ばれ、皇大神宮の摂社である宇治山田神社が鎮座する。

中村歩道橋(国道23号線)から望む興玉の森(宇治山田神社の社叢)

中村歩道橋(国道23号線)から望む興玉の森(宇治山田神社の社叢)

 

歩道橋から右手方向の路地を進むと森の裾を右方向に辿った。

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)付近

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)付近

 

十字路を左へ折れて民家の間にあるこの小道(参道)を進むと

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)の参道入口

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)の参道入口

 

その先には神宮司庁による「定」の立札がある。石段を進むと

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)

 

緑のじゅうたんの先に宇治山田神社(皇大神宮 摂社)が鎮座し、那自賣神社(同末社)が同座されている。お参りを終えると

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)、那自賣神社(同末社)を同座

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)、那自賣神社(同末社)を同座

 

殿舎の左奥へと続く小道を・・・、振り返るとこんな感じで殿舎が望めるあたりに

裏手にある石積の石壇付近から望む宇治山田神社(皇大神宮摂社)

裏手にある石積の石壇付近から望む宇治山田神社(皇大神宮摂社)

 

こんな石積みの石壇があり、注連縄が張られた形跡がある。

宇治山田神社(皇大神宮摂社)の裏手にある石積の石壇

宇治山田神社(皇大神宮摂社)の裏手にある石積の石壇

 

ここは「興玉の森」と関係が深く、非常に興味深い場所である。

【参考】 詳細はこちら、以前の記事

 

かなり寄り道を繰り返したが、本日の目的を思い出すとこの近くに流れる五十鈴川へ急いだ。

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)

宇治山田神社(皇大神宮 摂社)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です