やっと見つけた「皇大神宮所管社 神服織機殿神社 神麻続機殿神社 参道」の道標

2015年10月31日(土) やっと見つけた「皇大神宮所管社 神服織機殿神社 神麻続機殿神社 参道」の道標 (車)

今までにいくつかのホームページやブログで紹介されているのを見かけたこちらの道標。どこにあるのだろうかと今までその場所を探し続けていたのだが、本日やっと見つけることができた。それはあまりにも偶然のこと、神麻続機殿神社でのお参りを終えて伊勢へ戻ろうといつもなら国道23号へ向かうのだが、今日に限っては旧国道(県道37号、鳥羽松坂線)を走ろうと反対方向へ向かった。櫛田橋南詰の交差点から県道へ左折してしばらく車を走らせていた。とある交差点を通過する際に、なぜか左方向をチラリと眺めたら見覚えのある石柱が目に入った。もしかしたらと思いUターンして先ほどの交差点を右折した。

するとそこには見覚えのある道標が建っていた。

そこには「皇大神宮所管社 神服織機殿神社 神麻続機殿神社 参道」と刻され、矢印は左斜め方向を指している(?)。もしかしたら右側の車道ではなく、左側の細い道が参道だったのだろうか?

「皇大神宮所管社 神服織機殿神社 神麻続機殿神社 参道」の道標

「皇大神宮所管社 神服織機殿神社 神麻続機殿神社 参道」の道標

 

なお、その背面には「昭和三十三年十月 皇大神宮機殿神社奉賛会建立」と刻されていた。

「皇大神宮所管社 神服織機殿神社 神麻続機殿神社 参道」の道標

「皇大神宮所管社 神服織機殿神社 神麻続機殿神社 参道」の道標

 

昭和三十三年にはどれだけの人がこの参道を歩いたのだろうか?
また、皇大神宮機殿神社奉賛会は今も活動を続けているのだろうか?

またまた、新たな疑問が生まれた!

 

ちなみに、さきほどの交差点はこちら(道標を後にする際に赤信号でパチリ、左折で伊勢方向、右折は櫛田橋方向)

県道37号(鳥羽松阪線) 稲木町交差点(松阪市稲木町)

県道37号(鳥羽松阪線) 稲木町交差点(松阪市稲木町)

 

こちらの交差点は「稲木町」。

県道37号(鳥羽松阪線) 稲木町交差点(松阪市稲木町)

県道37号(鳥羽松阪線) 稲木町交差点(松阪市稲木町)

 

この参道を歩いてみたくなった。どこから歩けばいいのだろうか?

 

【 20151031 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です