回想、浅沓司 久田遼三さん #2

2017年09月24日(日) 回想、浅沓司 久田遼三さん #2 (徒歩、車)

朝から遠回りしてたどり着いたのは伊勢市桜木町にある浅沓司 故久田遼三さんのお宅だった。車でやってきた【キタヰの妻】と合流すると懐かしさを感じながら古市街道に面した玄関へ向かった。

浅沓司 故久田遼三さん宅

浅沓司 故久田遼三さん宅

 

神職が履く浅沓を作り続けた浅沓司 故久田遼三さんについては何度か紹介したことがある。

近々、浅沓司 故久田遼三さんを前面に紹介する特別企画展「伊勢の伝統工芸展」が開催される。

特別企画展「伊勢の伝統工芸展」

期間 : 11月10日〜12月10日
場所 : 伊勢古市参宮街道資料館

この詳細については「三重を刺激する大人のローカル誌 NAGI の vol.70 2017 秋の84ページ」にて紹介されている。

 

本日は企画展示の準備と写真撮影のために作業場を兼ねていたご自宅を見学させていただけるとのこと、この予定を最優先としたため、土日の他の予定は確定しないでいた。

 

古市街道から玄関へ向かうと窓からお二人の姿が・・・、それは遼三さんの長子である修さんとカメラマンの林裕巳さんだった。

お招きいただいたことにお礼を述べると早速玄関へ入った。玄関に立つとその右手には浅沓をつくる作業場が残されていた。私の記憶では左側だったような・・・。

修さんから「好きなように見て回ってください。」とのありがたいお言葉をいただき、そのご厚意に甘えじっくりと拝見した。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

解説はできないので、とにかくパチリ・・・・・

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

こちらは膳のようだ。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

こちらは履き古された浅沓。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

作業場の隅にタンスの上には難しそうな書籍がズラリ。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

ここからは遼三さん目線でのパチリ。私の記憶にあるのはこの視線の先に座っていた遼三さんだったような。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

そして、現在、あの視線の先に置かれていた物はお膳や重箱だった。遼三さんはこれらにも漆を塗っていたことを本日初めて知った。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

これもだろうか?

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

お膳の奥にある棚を探っていたらこんなものを見つけた。これは紙を貼りあわせて朝沓の上部を形作るための型だ。前後が分割されたさまざまな大きさ。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

並べてパチリ。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

こちらは型に合わせて紙を貼り合わせた状態、一閑張だ。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

さらにこれらは浅沓の大きさを決定する足型で、個人名が記されたものも多数。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

そして、最後に浅沓を運ぶための箱を見つけた。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

その蓋を上げてみると縦に浅沓が納められていた。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

その蓋の裏をよく見ると何とも驚きだった。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

これだけ浅沓づくりの現場を見てしまうと作り方を詳細に知りたくなる。修さんに浅沓の作り方を残した資料は無いのだろうかと尋ねたがどうやら存在しないようだ。

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

瞬く間に2時間が経過していた。修さんにお礼を述べると遼三さん宅を後にした。遼三さんにもお礼を述べて!

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

浅沓司 故久田遼三さん宅にて

 

今回の訪問でもっともっと浅沓のことを知りたくなった。さあ、何から調べようか!

 

 【久田遼三さんおよび浅沓に関する記録】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です