2014年06月08日(日) 「禁殺生」石がある坂手国生神社 (車、徒歩)
先ほど訪れた佐那神社で紀州藩が建立したとされる「禁殺生」石を見かけたので、同じ「禁殺生」石がある神社に立ち寄ろうと思った。
その神社とはお伊勢さん125社のひとつである坂手国生神社。お伊勢さん125社でも玉城町など特定の地域にある神社には「禁殺生」石が置かれているところがある。特に、坂手国生神社は私のお気に入りのひとつだ。佐那神社を後にすると国道42号を外れ玉城町を目指した。
途中で、蚊野神社の近くを過ぎると、赤信号で停止した際に前方に見える棒原神社を遠望した。
パチリ。
棒原神社にも「禁殺生」石はあるのだが、やっぱり今日は最初に目的地として設定した坂手国生神社にお参りすることにした。
参道を進むと
左手の少し高い場所に「禁殺生」石が屹立していた。
これで第一の目的は達成。
苔むした参道を進むと涼しさを感じた。
これらの雰囲気を楽しみながら・・・
そして、お参り。
お参りを終えると石畳の参道を下った。
左手には竹林とその背景にある牛尾崎池。
さらに石畳を下ると
坂手国生神社を後にした。
【 20140608 の記録 】
第18回大師の里・彦左衛門のあじさいまつり(立梅用水ボートくだり、田んぼの綱引き他)
式年遷宮に向けて御造営が進められる丹生神社(多気町丹生)
立梅用水(たちばいようすい)、切り通しのその先は(多気町丹生)
御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田)
「禁殺生」石がある坂手国生神社