2015年01月02日(金) 最後の札場、発見(伊勢市御薗町高向) (徒歩)
先に投稿したブログ「ウォーキングにて近所の神社の初参り」の最後にて紹介したが、伊勢市御薗町高向には「札場」と呼ばれる施設がある。
「この施設は札場と呼ばれ、毎月朔日には高向地区内の代表者が神宮を参拝し、両宮の神札を受けてきてそこへ祭るための施設だ」と聞く。
【参考】
- 御頭神事(高向大社)へ向かう 2011年02月12日
次のマップによれば高向地区の札場は5ヶ所あるようだ。しかし、実際には6ヶ所ある。(2015年02月03日に加筆)ちなみにこのマップは「国指定重要無形民俗文化財 御頭神事奉祭次第記(曽野洋 著)」より引用させていただいた。著作当時の札場位置と現在の位置な一部異なっているようなので、現在の位置を赤丸で示した。今までに見つけたのは4箇所(1)〜(4)で、残りの1箇所(5)を求め札場がありそうな方向へ進んだ。
(2015年02月03日に地図を差し替えた。その経緯は、【参考】 高向の札場を巡って(御薗町高向) )
宇須乃野神社から南へ狭い道を進むと途中から右方向にある(中央線のある)車道(中央線のある)へ出て左折した。ところが「この道路は広すぎる。もっと狭い通りにあるはずだ!」と思って元の道へ引き返えすために振り返ったところ「あっ!」・・・・遠くにそれらしい形のものを発見した。
近づくと左手には新しい公園があり、
その先で道幅が絞られていた。公園の入口付近にこの札場が立っていた。
こちらの公園の名前は「高向西公園」。
また、札場の背面には
青面金剛像、庚申塔ほか
右側の庚申塔には慶安および享保の年号が読めた。
札場も歴史のある石造遺物とともに大切に守られている。
次回は全札場を一気に巡り、まとめてみたいと思う。
【 20150102 の記録 】
- 如月に御遷座を迎える栄通神社(伊勢市通町)
- 昼休みウォーキングコースの神社に初参り
- 勢田川の水管橋架設工事、仮設橋、仮設道路・・
- ウォーキングにて近所の神社の初参り
- 加牟良(神村)神社々地跡(伊勢市御薗町高向)
- 最後の札場、発見(伊勢市御薗町高向)