地元の方から教えていただき辿りつけた薗田将監屋敷跡と大楠社跡(伊勢市中村町)

2017年07月15日(土) 地元の方から教えていただき辿りつけた薗田将監屋敷跡と大楠社跡(伊勢市中村町) (徒歩)

今日はもう無理だろうと半ば諦めてしまっていた私だったが、偶然にも中村町の歴史を研究している中村町文化財保存会の多田貢さんにお会いすることができ、本日の最後の目的地としていた薗田将監屋敷跡および俵楠(実際には大楠社跡)を訪れることができた。何とも素晴らしい展開だ。

【参考】

 

宮川夜話草に登場する俵楠の記述と符合する薗田将監屋敷跡と米粒を吐き出す大楠。現代文 奇談 枕返し物語を読んで中村町行きを思い立った。

現代文 奇談 枕返し物語

現代文 奇談 枕返し物語

 

先ほど多田さんに見せて頂いた地図によると、中村町には「大楠」という字名があり、今も使われているそうだ。

明治30年頃の中村町の道路・川・字名、度会郡四郷村大字北中村・小字全図よりの抜粋

明治30年頃の中村町の道路・川・字名、度会郡四郷村大字北中村・小字全図よりの抜粋

 

さらにこちらの地図には「大楠社跡」が記されている。

中村町の史跡と変遷図よりの抜粋

中村町の史跡と変遷図よりの抜粋

 

この場所への行き方は説明していただいた通り、踊り場を背にすると理容店の前を

踊り場付近(伊勢市中村町)

踊り場付近(伊勢市中村町)

 

この方向に進んだ。さらに「左側にあるふたつ目の赤道を進む。今は車が通れるように広げられているが・・・」

踊り場を背にして(伊勢市中村町)

踊り場を背にして(伊勢市中村町)

 

こちらがふたつ目の路地で以前は1mほどの赤道だったそうだ。車が通れる幅の道を進むと途中から赤道っぽい細い道に変わる。

大楠社跡へ・・・(伊勢市中村町)

大楠社跡へ・・・(伊勢市中村町)

 

それをさらに奥へ進むとこちらが薗田将監屋敷跡および大楠社跡があったと思われる場所、畑だった。面影などなったく感じられないが、この場所のどこかに薗田将監屋敷跡と大楠社跡があったのだろう。こんな所に立っているだけで不審者と思われるだろう。取り急ぎ畑全体を確認すると来た道を急いで戻った。

大楠社跡付近(伊勢市中村町)

大楠社跡付近(伊勢市中村町)

 

こちらへ戻ると踊り場とは逆方向へ進んだ。

大楠社跡へ・・・(伊勢市中村町)

大楠社跡へ・・・(伊勢市中村町)

 

角を曲がると「こんにちは」「こんにちは」と庭先から声を聞こえた。まさか自分自身が呼ばれているとは思わなかった私だったが、声の主が発する名前を聞いて反応した。こんなところに住んでいるとは思っていなかったのだが、一年ほど前に引っ越してきたそうだ。この方にも「薗田将監屋敷跡と大楠社跡」の話をするとおそらくこの方向にあったと教えてくれた。パチリ。

大楠社跡の遠望(伊勢市中村町)

大楠社跡の遠望(伊勢市中村町)

 

さらには四郷地区まちづくり協議会ほかが四郷地区の歴史について要旨をまとめた冊子「四郷の歴史探訪」を頂いてしまった。(感謝)

四郷の歴史探訪(四郷地区まちづくり協議会ほか)

四郷の歴史探訪(四郷地区まちづくり協議会ほか)

 

この冊子にも「大楠跡」は記されていた。

大楠跡の説明(四郷の歴史探訪)

大楠跡の説明(四郷の歴史探訪)

 

諦め半分だったあの瞬間から、一気に好転しすべてが目的の方へ動いてくれた。出会った皆さんに感謝。

今回、提供いただいた資料は地図も冊子も興味深く、さらに活用できるもの。新しい展開が期待できそうだ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です