第45回 初穂曳(内宮領川曳)

2016年10月16日(日) 第45回 初穂曳(内宮領川曳) (車、徒歩)

外宮にて神嘗祭 奉幣の儀の拝観を終えると初穂曳(内宮領川曳)を見学するため内宮へ向かったのだが、いつもの悪い癖で寄り道を繰り返してしまいやっと五十鈴川にたどり着いた。対岸には川曳の出発地点を示す多数の幟が立っていた。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

予定では午前10時に出発し途中休憩を入れながら宇治橋に午後2時、五丈殿での奉納は午後2時半だった。今は午後1時過ぎなのでまだ上流方向で曳いているはずだった。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

五十鈴川の左岸を・・・、浦田橋をくぐり、さらに新橋もくぐった。しかし予想していた烏帽子岩付近にも人影はなかった。しかし「エンヤ、エンヤ・・・」の声が聞こえてきた。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

河原へ下り上流方向を望むと、すでに宇治橋の手前まで進行していた。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

河原から上がり内宮B駐車場を横切ると左手には川ぞりの姿を確認することができた。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

しばらくこの場所で見学していると直角に折れて引き込む予定が変更された。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

どうも足元が滑りやすく

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

危険だとの判断がくだされようだった。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

川ぞりの方向を斜めに変更すると

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

最後の曳き込み、エンヤ曳きの体制が準備された。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

ここで場所を変えて宇治橋へ向かった。さすがに宇治橋も人人人・・・。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

少しの隙間を利用してパチリ。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

パチリ。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

勢揃いした木遣りがひとりずつ順に木遣り唄を披露し、

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

最後のひとり、木遣り唄を終えると

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

「エンヤ!」

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

川ぞりが曳き出された。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

動き始めると勢いをつけ、

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

五十鈴川から参道へと続く斜面を駆け上がった。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

-> -> -> -> ->

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

私達は宇治橋を離れると参道へ向かった。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

東詰の鳥居の向こうには川ぞりが。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

急いで参道を進むと

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

お初穂を迎えることができた。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

川ぞりはこの場所で役目を終えるのでしばし休憩。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

その間にそりから延ばされていた綱が巻かれた。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

こんな感じで

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

手際よく、きれいに巻かれた。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

この光景を見つめる少年の後ろ姿が印象的だった。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

こちらは川曳で活躍するわらじ。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

しばらくするとお初穂を運ぶための奉曳車が到着した。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

お初穂がそりから車に載せ替えられる間、

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

こちらでも木遣り唄が披露された。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

私達は神苑を離れると第二鳥居付近で待機していた。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

かなり待った後、神宮衛士に先導された一行が鳥居をくぐった。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

長い列の最後に

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

大量のお初穂を載せた奉曳車が曳かれていった。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

私達は見送った。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

見送った。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

見送った。

初穂曳(内宮領川曳)

初穂曳(内宮領川曳)

 

五丈殿での奉納には人が多そうだったので、我々は第二鳥居を後にして帰途に着いた。参道まで戻ると先ほどの喧騒が夢であったかのように思えたが、

初穂曳(内宮領川曳)を終えた参道

初穂曳(内宮領川曳)を終えた参道

 

こんな所に名残を見つけた。夢ではなかったのだ。

参道には初穂曳(内宮領川曳)の名残

参道には初穂曳(内宮領川曳)の名残

 

宇治橋を渡り返してから祭典看板を確認すると内宮を後にした。

「神嘗祭 十月十七日 正午」の祭典看板(内宮)

「神嘗祭 十月十七日 正午」の祭典看板(内宮)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です