参拝を拒む? 明神社(津市芸濃町楠原)

2015年09月21日(月) 参拝を拒む? 明神社(津市芸濃町楠原) (徒歩)

伊勢別街道 ふたり旅、その1/2 の途中、楠原宿に入ってしばらくすると明神社の社標が目に入った。社標に導かれてひととき伊勢別街道を離れるとこの細い参道を進んだ。

(2)-10 石標(明神社の社標)

(2)-10 石標(明神社の社標)

 

ここで県道10号を横断すると常夜燈を右に見ながら

(2)-9 常夜燈(柴垣社広前)

(2)-9 常夜燈(柴垣社広前)

 

さらに先へと進むと素晴らしい雰囲気の社叢が近づいてきた。ワクワクしながら近づくと

(2)-7 明神社(あきらじんじゃ)(津市芸濃町楠原)

(2)-7 明神社(あきらじんじゃ)(津市芸濃町楠原)

 

「なんてことだ!」、鳥居の前には獣害対策用の電気柵が設置されていた。

電気柵が参拝を拒む? 明神社(津市芸濃町楠原)

電気柵が参拝を拒む? 明神社(津市芸濃町楠原)

 

「どこかに切れ目が無いか?」と社叢の周囲を探そうと右方向へ回りこんだが

(2)-7 明神社(あきらじんじゃ)(津市芸濃町楠原)

(2)-7 明神社(あきらじんじゃ)(津市芸濃町楠原)

 

その先にもぐるーりと電気柵が張り巡らされていた。社叢の隣にはおさよの池があると思われるがその水面を見ることもできなかった。

明神社の隣は(2)−8 おさよの池?、そこにも電気柵

明神社の隣は(2)−8 おさよの池?、そこにも電気柵

 

周囲を散策しても電気柵の切れ目を見つけることはできなかった(あるはずが無いのだが・・・)ので参道入口まで戻った。「あぶない」の警告板、しかしその近くには電気柵のケーブルを取り外せると思える把手が・・・。

電気柵が参拝を拒む? 明神社(津市芸濃町楠原)

電気柵が参拝を拒む? 明神社(津市芸濃町楠原)

 

そんな時、四段のケーブルの最上部にトンボが止まった。あたかも私を誘っているかのようだった。

明神社の電気柵に止まるトンボ

明神社の電気柵に止まるトンボ

 

電気柵越しに参道の奥を・・・

(2)-7 明神社(あきらじんじゃ)(津市芸濃町楠原)

(2)-7 明神社(あきらじんじゃ)(津市芸濃町楠原)

 

石階が見え、その先には拝殿らしき建物が見えた。

(2)-7 明神社(あきらじんじゃ)(津市芸濃町楠原)

(2)-7 明神社(あきらじんじゃ)(津市芸濃町楠原)

 

トンボに誘われてお参りしたい気持ちが高まったが、この電気柵に阻まれた。ケーブルを外せば入れそうだったが、最近は電気柵絡みの事故も多数報道されている。「50代の男性、神社の電気柵で感電死!」って記事になったら笑い話にもならない。今日のところは諦めてこの場を後にした。

電気柵が参拝を拒む? 明神社(津市芸濃町楠原)

電気柵が参拝を拒む? 明神社(津市芸濃町楠原)

 

先ほどの常夜燈も後にして

(2)-9 常夜燈 からの明神社の社叢遠望

(2)-9 常夜燈 からの明神社の社叢遠望

 

伊勢別街道へ戻ると地元の男性にお話を伺うことができた。明(あきら)神社の電気柵のことを尋ねると「取り外して入り、お参りを終えてから戻しておけばいい」とのことだった。しかし「そのような説明が無かったので、感電死を恐れて中には入れませんでした。」と説明すると「説明板でも設置するように頼んで置きます!」と・・。あと、こちらの神社名を「みょうじんしゃ(のやしろ)」と思っていたら「あきらじんじゃ」と読むとのことだった。

今後、明神社を訪れる方は何も問題なくお参りできるだろう。明神社を再訪し、お参りするとともに「おさよの池」を眺めてみたい。

 

【 20150921 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です