弥生朔日のウォーキング

2014年03月01日(土) 弥生朔日のウォーキング (徒歩)

今日は特別な予定もなかったし夕方から雨が降る予想だったので、午前中のウォーキングを決定。今日は【キタヰの妻】と歩くので、先日TVで見た たいやき わらしべ宮川店に立ち寄ってから朔日参りで外宮を訪れることにした。

まず、国道23号「長屋1」交差点から外宮方向へ進むと右手に池がある。最近工事を始めたと思っていたらついに完成していた。もう釣りはできないのだろうか?

改修された勢京ビジネス専門学校付近の池(伊勢市一之木)

改修された勢京ビジネス専門学校付近の池(伊勢市一之木)

 

ちなみに、こちらは昨年の姿、全く別物になってしまった。

勢京ビジネス専門学校付近の池 (2013年06月16日時点)

勢京ビジネス専門学校付近の池
   (2013年06月16日時点)

 

この後は大きな道路を避けて、民家の間を縫うような狭い路地を歩いてこちらに到着。ここは伊勢市大世古にある浅間神社。

大世古町の浅間神社(伊勢市大世古)

大世古町の浅間神社(伊勢市大世古)

大世古町の浅間神社(伊勢市大世古)

大世古町の浅間神社(伊勢市大世古)

大世古町のいわれ、浅間神社の由来(浅間神社祭礼委員会)

大世古町のいわれ、浅間神社の由来(浅間神社祭礼委員会)

先週訪れた山田奉行所記念館で開催されている特別記念展では、富士講に関連した市内各地の富士(浅間)信仰としてこの神社も紹介されていた。

【参考】

 

ここからさらに狭い路地を進むと旧・山田赤十字病院裏手に出たので左方向へ巻いて正面へ向かうとこの光景。膝下くらいの低い位置で幹が切り落とされた木、ただし、横方向に伸びた枝は残されたまま。目的は?

旧・山田赤十字病院付近

旧・山田赤十字病院付近

そしてここを過ぎると、旧・山田赤十字病院の正面に出た。今は伊勢赤十字病院として移転したため、門の病院名はガムテープで覆われていた。使われなくなった病院が心霊スポットとして注目されることがあるが、こちらの建物はどうなるのだろう?

旧・山田赤十字病院

旧・山田赤十字病院

今日は疑問の積み重ねになってしまっている。

 

この後は、踏切道小俣第十五号を渡り、度会橋へ通じる旧国道へであると右折して度会橋を目指した。その途中で信号待ちの際ショーウインドウに・・・、これは大きな分銅。

村城計量器店のショーウィンドウ(伊勢市浦口)

村城計量器店のショーウィンドウ(伊勢市浦口)

こちらは、もしかして磁器製か?

村城計量器店のショーウィンドウ(伊勢市浦口)

村城計量器店のショーウィンドウ(伊勢市浦口)

信号が青になり横断歩道を渡ると振り向いてショーウィンドウがあった村城計量器店をパチリ。

村城計量器店(伊勢市浦口)

村城計量器店(伊勢市浦口)

 

そして目指すは度会橋の東詰。直線追い込みだ。県道の左下の道を突き進み、突き当りの階段を上ると横断歩道の先にたいやき わらしべ 宮川店がある。

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

「あんなし」や「プリン」もあるようだがここは定番のつぶあんを注文し、店の奥にある休憩スペースへ向かった。

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

窓から外を覗くと宮川、度会橋が見える。

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

 

そしてこちらがつぶあんのたいやき。

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

まずは頭からパクリ。

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

たいやき わらしべ 宮川店(伊勢市中島)

私には甘めだった。皮の生地にも甘みがあるので皮の甘みを控えて、尾には餡を入れないと私の好みに近くなる。やっぱり尾ひれの部分は口直しのために餡抜きがいい。(ごちそうさま)

 

わらしべを後にすると外宮へ向かうために先日も歩いた熊野古道伊勢路のルートを歩いた。そこでパチリ。両隣の建物が二階の渡り廊下で繋がっている。

中井源蔵商店(伊勢市浦口)

中井源蔵商店(伊勢市浦口)

 

このあと熊野古道伊勢路をたどり外宮へ到着すると駐車場は満車に近い状態になっていた。今も参拝者は多いのだ。

外宮駐車場

外宮駐車場

 

北御門の手水舎で心身を清め、

外宮北御門口

外宮北御門口

火除橋を渡ろうとしたところでストップ。

三月参拝停止のお知らせ看板(外宮北御門 火除橋前)

三月参拝停止のお知らせ看板(外宮北御門 火除橋前)

見慣れない看板、これは神宮のホームページでも案内されていた三月の臨時の拝観停止のお知らせだった。3月25日〜28日は注意が必要だ。

三月参拝停止のお知らせ看板(外宮北御門 火除橋前)

三月参拝停止のお知らせ看板(外宮北御門 火除橋前)

【参考】

 

北御門参道を進むと鳥居をくぐって右側から見ると忌火屋殿の裏側にある建物の修繕が進められていた。

改修中の建物(外宮 忌火屋殿の裏側)

改修中の建物(外宮 忌火屋殿の裏側)

表参道へ合流すると参道脇にはまだ雪が残っていた。

外宮表参道(四至神付近)

外宮表参道(四至神付近)

そして朔日参り、もうすでにお昼ちかくだった。

外宮 御正宮

外宮 御正宮

 

参拝を終えると今日は帰路についた。帰りを表参道を通ったので

斎館・行在所(外宮)

斎館・行在所(外宮)

斎館・行在所の門を前を通過した。その際にパチリ。

斎館・行在所の門(外宮)

斎館・行在所の門(外宮)

 

外宮を後にすると外宮前にある伊勢市観光案内所で新しく発行された「いせびとニュース第16号 春の号」をいただいてから外宮参道へ向かった。

外宮参道では、山下製パン所のシャッターが閉められていた。「本日完売」

山下製パン所(外宮参道)

山下製パン所(外宮参道)

外宮参道をさらに伊勢市駅方向へ進むと左手にこの自動販売機を発見。

木製の?自動販売機(外宮参道)

木製の?自動販売機(外宮参道)

木製の自動販売機?、いや木の板で覆われた自販機だ! しかも、ここにもしめ飾りが・・・。

木製の?自動販売機(外宮参道)

木製の?自動販売機(外宮参道)

 

外宮参道をさらに進むと伊勢市駅方向から大きな声が聞こえてきた。何だろうと思いながら近づくと多数のゆるキャラ。

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「あっ、くまモン」、そうかくまモンが来るって誰かがつぶやいていた。

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

それは、伊勢市駅前で開催された「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベントだった。

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

 

写真撮影タイムとなったので、私もパチリ、パチリ・・。

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

運営の方々もパチリ、パチリ・・・。

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

「くまモンが伊勢にやってくるモン」イベント(伊勢市駅前)

 

そして私の興味はゆるキャラから超小型モビリティへと移った。伊勢市駅の駅舎側には超小型モビリティが並べらていたので近づいた。

伊勢市が導入した超小型モビリティ(伊勢市駅前)

伊勢市が導入した超小型モビリティ(伊勢市駅前)

超小型モビリティの話題は別の記録で

 

伊勢市駅前を後にしてJR参宮線の吹上町交差点を渡ると足元に・・・、

歩道に描かれた道案内(JR参宮線 吹上町踏切付近)

歩道に描かれた道案内(JR参宮線 吹上町踏切付近)

「あれ、こんな案内標識あった?」、歩道に直接描かれた道案内だった。

歩道に描かれた道案内(JR参宮線 吹上町踏切付近)

歩道に描かれた道案内(JR参宮線 吹上町踏切付近)

この先、八間道路沿いにはホテルが多いからそこに宿泊した人たちのためだろうか?

歩道に描かれた道案内(JR参宮線 吹上町踏切付近)

歩道に描かれた道案内(JR参宮線 吹上町踏切付近)

 

踏切を背にしてこの標識からさらに先へ進むとSANCO 伊勢市駅北口 バスのりばの左手にはお寺がある。

SANCO 伊勢市駅北口 バスのりば

SANCO 伊勢市駅北口 バスのりば

いつも山門が閉ざされていて廃寺なのかと思わせるような雰囲気だが、

攝取山 善光寺(伊勢市吹上)

攝取山 善光寺(伊勢市吹上)

寺の名前はしっかりと読めるし、

攝取山 善光寺(伊勢市吹上)

攝取山 善光寺(伊勢市吹上)

この札は新しい。

攝取山 善光寺(伊勢市吹上)

攝取山 善光寺(伊勢市吹上)

 

善光寺を後にしたら八間道路を黙々と歩いていたのだが、ぎゅーとら SCハイジー店の先にあるY字路を左へ曲がった付近で・・・?

何だこれは。金具が破損しているようだ。道の端で車や歩行者の通行の妨げにはならなかったのでそのまま放置しておいた。

道端に落ちていたレバーカップリング?

道端に落ちていたレバーカップリング?

興味があったので帰宅後に調べてみたところ、これは二種類のパーツが結合されているようだ。そして右側のパーツはどうも「小澤 OZ-C ホースシャンクカプラー アルミ」のようだ。

【参考】

それにしても誰が落としたのだろう? 今日は最後まで疑問だらけの一日だった。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です