古殿の解体を終えた土宮と番舎の移設ほか(外宮)

2015年02月28日(土) 古殿の解体を終えた土宮と番舎の移設ほか(外宮) (徒歩)

北御門参道の手水舎で心身を清めてから火除橋を渡ると前方に工事用の白いシートが見えた。

北御門参道火除橋から望む御造替中の御厩の遠望(外宮)

北御門参道火除橋から望む御造替中の御厩の遠望(外宮)

 

この位置にあるのは御厩。なかから作業する音が聞こえていた。御厩もかなり劣化していたので御造替のようだ。

御造替中の御厩(外宮)

御造替中の御厩(外宮)

緑豊かな御厩の屋根(外宮)

緑豊かな御厩の屋根(外宮)

【参考】 緑豊かな御厩の屋根(外宮) 2014年12月20日

 

御正宮へお参りした後、土宮へと向かった。古殿が解体されて古殿地には覆屋のみが残されていると聞いたから・・・。

別宮遥拝所の脇から別宮への参道を進み、多賀宮への石階の手前で右へ折れると・・・? 何か違和感があった。「そうだ、番舎が無い!」(以前、神宮衛士に衛士が詰めている小屋の名前を聞いたところ「バンシャ」と教えてくださったので、「番舎」と解釈して記述。もしかしたら間違っているかも)

風宮の前へと移設された番舎跡(外宮)

風宮の前へと移設された番舎跡(外宮)

 

風宮の方へと振り返ると・・・。あちらに移設されていた。

風宮の前へと移設された番舎(外宮)

風宮の前へと移設された番舎(外宮)

 

番舎跡を過ぎるとお目当ての土宮にお参り。

土宮

土宮

 

そして、左隣りにある古殿地の前へ移動すると確かに古殿はすでに解体され、覆屋のみが残されていた。

古殿の解体を終えた土宮

古殿の解体を終えた土宮

 

今回、私にとっては、土宮の古殿解体よりも、番舎の移設の方がインパクトがあった。

風宮の前へと移設された番舎(外宮)

風宮の前へと移設された番舎(外宮)

 

 

 【 20150228 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です