肝付町立歴史民俗資料館

2016年12月27日(火) 肝付町立歴史民俗資料館 (鹿児島にて車、徒歩)

「田の神」(たのかんさぁ)巡りの途中、肝付町立歴史民俗資料館を見つけ立ち寄った。

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

2005年7月1日に高山町と内之浦町が合併して肝付町となっている。興味深いのはその名称で「鹿児島県肝属郡肝付町」、郡の名称には「属」を使用し、町の名前には「付」を使用している。肝付は古名でありそれにこだわったと思われるが詳細は不明、逆になぜに「属」を使用したのかまたまた疑問が生まれる。

(後日、調べてみよう・・・)

 

資料館に入ると

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

入館料は大人100円で、3人で300円。ところが【キタヰの妻】が受けつけてくれた男性に「三重から訪れ、私が歴史民俗に興味がある」ことを告げると次の冊子を無償で手渡してくれた。その冊子には高山町の名があり合併前に作成された資料だったが、受付付近には360円と掲示されていた。(感謝)

わが町の歴史と文化財 高山町

わが町の歴史と文化財 高山町

 

資料館へ入ると正面に「古墳とは」が記されたパネルが掲示されていた。さすがに塚崎古墳群にある資料館だ。

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

こちらは2階建てで1階には民具等が展示されていた。懐かしく思えるものや見たことが無いものあった。草刈機なんで見たことがない。

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

そんな民具たちの中に「田の神」を見つけた。生活に密着し、無くてはならないモノなんだ。

田の神(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神(肝付町立歴史民俗資料館)

 

民具類の見学を終えると2階へ移動した。階段を上がり左へ進むと

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

塚崎古墳群からの出土品をはじめ肝付の歴史や伝統を物語る物が展示されていた。

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

こちらは出土品で

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

目を惹いたのは、こちらの軽石製の石棺。

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

さらには武具や楽器。

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

そして、古文書類も。

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

こちらは詳細に描かれた「士踊稽古心得」なる指南書。

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

その中でも私を惹きつけたのは肝付町に点在する「田の神(たのかんさぁ)」の紹介パネルだった。(撮影の可否は確認済みなので気兼ねなく)パチリ、パチリ。それぞれの表情が多彩でとても興味深い。

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

田の神の写真(肝付町立歴史民俗資料館)

 

階段を挟んで反対側の展示室へ移動するとこちらには町名ともなっている肝付氏の系譜などとともに

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

四十九所神社の宮之馬場にて執り行われる流鏑馬に関する展示が展開されていた。

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

肝付町立歴史民俗資料館

肝付町立歴史民俗資料館

 

予想以上に盛りだくさんで長居してしまった。田の神(たのかんさぁ)巡りに戻らなくては・・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です