松下社、上棟祭・餅まき(伊勢市二見町松下)

2015年09月05日(土) 松下社、上棟祭・餅まき(伊勢市二見町松下) (車、徒歩)

朝から周辺をウロウロしていてやっと本日の目的地へ戻ってきた。11時より上棟祭が執り行われる松下社(伊勢市二見町松下)。

 

時刻は10時半、祭典が開始される30分ほど前だったが、人々が続々と松下社へ集まってきていた。松下社がこんなに賑わう光景を目にするのは初めての体験だった。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭・餅まき(松下社)

上棟祭・餅まき(松下社)

 

しばらくすると「素襖・烏帽子」姿の大工さんが登場、今朝も作業されていた方々だった。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

また、上棟祭に臨む本殿の前には、

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

すでに、神饌が並べられていた。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

おばあちゃんたちは拝殿に座り込み、上棟祭(餅まき?)始まるのを「今か今か」と待っていた。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

祭典への奉仕者、参列者が集まるとともに、拝観者もさらに集まってきた。

上棟祭・餅まき(松下社)

上棟祭・餅まき(松下社)

 

大工さんが記念写真を撮っていたので、私もパチリ。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

定刻となると拝殿前に集合。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

祓詞の後、修祓が執り行われた。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

大麻を手にした神職は本殿の前へ進むと

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

修祓、順番は?だが、 本殿、神饌、木槌。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

続いては

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

奉仕者、拝観者。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

修祓が終了すると参進となり、拝殿へと向かった。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

まずは本殿の屋根、

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

両側から垂らされた白く長〜い帯が拝殿まで引き寄せられた。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

これは神宮の神事で見たことのある光景だった。これは棟木を曳き上げる「曳網の儀」であると思われる。

【動画】 1分08秒( 5.4 MB )

 

屋根の上では御幣が振られ、長い帯が何度か引かれた。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

「曳網の儀」を終えると宮司が本殿の前へ、「降神」?

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

続いて、神職が御水と御神酒の蓋を外して献饌となった。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

献饌の後、宮司による祝詞奏上。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

続いては、切麻により本殿の四隅がお祓いされた。(清祓)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

正面、神饌にも(?)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

そして、上棟祭の花である棟木を打ち固める「槌打の儀」。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

小槌を手にしたふたりの大工さんが

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

棟梁に続いて

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

本殿の屋根へと登った。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

ここをしっかり押さえなくて上棟祭を抑えたことにはならないのだが、私はやらかしてしまった。動画で撮っていたつもりが、ボタンの押しが甘く、録画中の赤い点灯サインを確認せずに・・・

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

結局、そのミスに気づいた時は最後の最後だった。とにかく少しでもこちらを、

【動画】 11秒( 0.9 MB )

 

かなり締まらない記事となってしまったが、松下社の本殿の棟木はしっかりと打ち固められていた。

「槌打の儀」を終えた小槌が元の案へと戻されると

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

棟梁がひとりで

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

御幣を手にすると四方を祓った。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

上棟に関する各種儀式が終了すると玉串奉奠となった。宮司に続いて・・・

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

 

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

多くの方が玉串を奉奠する姿を見守る拝観者、

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

拝殿下、

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

さらには、餅まき会場にも・・・(みんな餅まきが目当て?)

上棟祭・餅まき(松下社)

上棟祭・餅まき(松下社)

 

玉串奉奠が終了すると 撤饌となり、

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

外されていた蓋が元に戻された。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

その後、昇神(?)、宮司が挨拶を終えると

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

退下となった。

上棟祭(松下社)

上棟祭(松下社)

 

 

祭典が終了すると本殿前からは神饌などが速やかに片付けられた。

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

本殿前には広々とした空間が準備された。実はこの場所でも餅まきが行われるのだった。

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

 

餅まきの準備が整うと OK のサインが出され

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

 

待望の餅まき、最初に握りこぶし大の大きな持ちが数個投げられると餅まきが開始された。

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

 

餅が投げ終えられると続いては長方形のモノが投げられた。

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

 

ふわふわ、ひらひら・・・

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

 

これはタオルだった。タオルは記念に欲しかったので私も撮影を忘れて一本頂いた。

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

 

タオルが打ち止めになると桝を手にして、パラパラ、チャリチャリ・・・と小銭が撒かれた。

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

餅まき(松下社)

 

餅まきも終了すると松下社の上棟祭は終了となった。

 

拝殿前では甘酒が振る舞われていた。

上棟祭を終えて(松下社)

上棟祭を終えて(松下社)

 

こんなに多くの人がこの鳥居をくぐる姿を見ることができただけでも訪れた甲斐があった。

上棟祭を終えて(松下社)

上棟祭を終えて(松下社)

 

こんな光景は今後いつ見ることができるのだろうか?

上棟祭を終えて(松下社)

上棟祭を終えて(松下社)

 

もう本殿に寄り添うことなんてできない。このチャンスに近くでパチリ。記念の一枚となった。

上棟祭を終えて(松下社)

上棟祭を終えて(松下社)

 

多くの人の流れとともに

上棟祭を終えて(松下社)

上棟祭を終えて(松下社)

 

上棟祭を終えて(松下社)

上棟祭を終えて(松下社)

 

私も松下社を後にした。

上棟祭を終えて(松下社)

上棟祭を終えて(松下社)

 

遷座祭が楽しみだ。まぁ、その前に何度も訪れるだろうが・・・。

こちらが記念のタオル。封を切ることができない。

上棟祭の餅まきで撒かれたタオル(松下社)

上棟祭の餅まきで撒かれたタオル(松下社)

 

【参考】 松下社の御遷座までの経緯

 

【 20150905 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です