千木の重なり方の確認

とある神社の社殿を横から撮影した写真を見て、どこの神社だろうかと判断を試みた(候補は二つなので二者択一)のだが妻の上部しか写っていなかったため結局は判別できなかった。

その時に気になったのは千木の重なり方。破風板が交差して上部へ伸びると交差部の先が千木となるのだから、左右いずれかの千木はどちらかが手前へ出ることになる。

先日、神服織機殿神社にて社殿の解体を見た私は「手前から奥へと伸びる千木が外側にある」と勝手に思っていた。

 

解体中の神服織機殿神社(皇大神宮所管社)

解体中の神服織機殿神社(皇大神宮所管社)

 

【参考】 昨日に仮遷座を終えた神服織機殿神社、同末社八所の解体(皇大神宮所管社) 2015年10月24日

 

この時見かけたのは東側の妻のみの作業で、反対側での作業は確認できていなかった。

(ところが、記事を書き始めこの写真を詳細に確認すると西側の千木の重なり方も判断できたのだった。)

 

そんなこととも知らずに打懸神社(豊受大神宮末社)を訪れた時、左右の妻を詳細に確認し撮影した。

 

こちらは打懸神社の東側の妻、

社殿の東側、打懸神社(豊受大神宮末社)

社殿の東側、打懸神社(豊受大神宮末社)

 

こちらが西側。

社殿の西側、打懸神社(豊受大神宮末社)

社殿の西側、打懸神社(豊受大神宮末社)

 

さらに迫るとこちらが東側、

社殿の東側、打懸神社(豊受大神宮末社)

社殿の東側、打懸神社(豊受大神宮末社)

 

こちらが西側。

社殿の西側、打懸神社(豊受大神宮末社)

社殿の西側、打懸神社(豊受大神宮末社)

 

つまり、千木は左右(東西)ともに同じ重なり方をしている。向かって右肩上がりの千木が手前にあるのだった。その他の神社でも確認してみよう!

社殿を正面から眺めるとシンメトリーに見えるがこんな所にアシンメトリーが隠されているとは興味深い。まぁ、御扉もアシンメトリーだが。

 

些細なことが気になってしまう。

 

【 20151219の記録 +α 】

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です