お伊勢さん125社、饗土橋姫神社ほか

2014年06月07日(土) お伊勢さん125社、饗土橋姫神社ほか (徒歩)

内宮と遷御に向けて御造営が進められる風日祈宮 にて内宮々域をひと巡りした。宇治橋の東詰から見てロータリーの先、タクシーの待機場所の奥に祭られている饗土橋姫神社ほかをお参りすれば、お伊勢さん125社まいり 内宮めぐりを終えたことになる。

宇治橋前からおはらい町通りを右側に見ながらロータリーの脇を先へ進むと前方には多数のタクシーの姿が見えた。

宇治橋前からタクシーの待機場所方向へ

宇治橋前からタクシーの待機場所方向へ

タクシーが待機している場所には、「通り抜け禁止」と貼られていたので、隣の駐車場の脇を歩いた。

饗土橋姫神社の前にあるタクシーの待機場所

饗土橋姫神社の前にあるタクシーの待機場所

 

車に占領されたスペースを申し訳なさげに進むとその先には饗土橋姫神社は見える。それにしても参道はどこへ行ってしまったのだろうか?

饗土橋姫神社付近

饗土橋姫神社付近

 

【饗土橋姫神社】

こちらには同座を含め七社が三ヶ所に祭られている。まずは、饗土橋姫神社にお参り。

饗土橋姫神社

饗土橋姫神社

 

饗土橋姫神社は宇治橋守護の神である宇治橋鎮守神を祭るため、宇治橋の架替えに先立ち社殿が造替された。つまり、お伊勢さん125社のなかで最初に造替されるのは饗土橋姫神社である。宇治橋渡始式の際には社殿前にて祭典が斎行されるため広いスペースが設けられている。なお、饗土とは内宮宮域の境界(四方)から悪しきものが侵入しないように防御する所を示すそうだ。

饗土橋姫神社

饗土橋姫神社

饗土橋姫神社

饗土橋姫神社

 

お参りを終えて振り返ると鳥居の向こうに宇治橋が見える。

饗土橋姫神社から望む宇治橋方向

饗土橋姫神社から望む宇治橋方向

ズームでパチリ。さすがに宇治橋守護の神だ。

饗土橋姫神社から望む宇治橋

饗土橋姫神社から望む宇治橋

 

社殿の前に広がる敷地の隅に置かれた手水石を覗くと

饗土橋姫神社

饗土橋姫神社

 

水面には饗土橋姫神社の社殿が映り込んでいた。

饗土橋姫神社

饗土橋姫神社

 

さらに、隅々を確認すると

饗土橋姫神社

饗土橋姫神社

水路までもが掃き清められていた。

掃き清められた溝(饗土橋姫神社付近)

掃き清められた溝(饗土橋姫神社付近)

 

饗土橋姫神社を前にすると右手には津長神社(新川神社、石井神社を同座)、左には大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)。

饗土橋姫神社、津長神社(新川神社、石井神社を同座)

饗土橋姫神社、津長神社(新川神社、石井神社を同座)

 

【津長神社(新川神社、石井神社を同座)】

まずは、右の石階を進んだ。

津長神社(新川神社、石井神社を同座)

津長神社(新川神社、石井神社を同座)

津長神社(新川神社、石井神社を同座)

津長神社(新川神社、石井神社を同座)

 

津長神社にお参り。

津長神社(新川神社、石井神社を同座)

津長神社(新川神社、石井神社を同座)

こちらもかなり朽ちていた。今回は修繕ではなく造替になるのだろうか?

津長神社(新川神社、石井神社を同座)

津長神社(新川神社、石井神社を同座)

 

【大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)】

饗土橋姫神社まで戻り、左方向へ進むと

饗土橋姫神社から大水神社へ

饗土橋姫神社から大水神社へ

 

右手には楠の巨木と林崎文庫の裏門への階段が続いている。

大水神社裏の巨木と林崎文庫の裏門

大水神社裏の巨木と林崎文庫の裏門

 

ここは

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

 

次の社標に従って、まっすく進んだ。

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

 

さらにこの社標があり、右側の石階を上がった。

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

 

石階の先には林崎文庫の白壁。

大水神社から見上げた林崎文庫の土塀

大水神社から見上げた林崎文庫の土塀

 

お参り。

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

大水神社(川相神社、熊淵神社を同座)

以上で、先ほどの内宮々域でのお参りも含め、お伊勢さん125社まいり 内宮めぐり を巡ったことになる。

 

【 20140607 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です