しあわせの宮(多気町土羽) 2014年11月8日 多気町 2014年11月03日(月) しあわせの宮(多気町土羽) (徒歩、車) 昨年、熊野古道伊勢路を踏破するために何度も週末にJR参宮線を利用した。その際、外城田駅を過ぎた辺だろうか車窓に「しあわせの宮」と書かれた案内板を何度 […]
外城田神社(多気町笠木) 2014年11月8日 多気町 外城田神社 2014年11月03日(月) 外城田神社(多気町笠木) (徒歩、車) 地図を見ると、お伊勢さん125社 外城田めぐりの御船神社(多気町土羽)近くに外城田神社が鎮座している。そのことは知っていたのだが、なぜか外城田めぐりで […]
大師堂を修復中の丹生大師 神宮寺(多気町丹生) 2014年11月8日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2014年11月03日(月) 大師堂を修復中の丹生大師 神宮寺(多気町丹生) (徒歩、車) 式年遷宮を終えた丹生神社(多気町丹生)を訪れたので、隣接する「女人高野 丹生山 神宮寺 」(丹生大師)にもお参りした。 【参考】 […]
式年遷宮を終えた丹生神社(多気町丹生) 2014年11月5日 多気町 丹生神社 2014年11月03日(月) 式年遷宮を終えた丹生神社(多気町丹生) (徒歩、車) 三重県多気郡多気町丹生に鎮座する丹生神社では先週末に式年遷宮が執り行われることは知っていたのだが訪問することができなかったので、御遷座か […]
お白石奉献を終えて、瀧原宮から大台町役場まで 2014年11月2日 大紀町 2014年10月26日(日) お白石奉献を終えて、瀧原宮から大台町役場まで (徒歩、車) 瀧原宮のお白石持行事にて奉献を終えると餅まき会場を抜けだして帰途に着いた。一日お世話になった奉曳車に対してお礼を述べると &nbs […]
遷御に向けて雨儀廊が準備された瀧原宮 2014年11月2日 滝原めぐり 瀧原宮 瀧原竝宮 若宮神社 長由介神社 川島神社 2014年10月26日(日) 遷御に向けて雨儀廊が準備された瀧原宮 (徒歩) 瀧原宮 お白石持ち行事の奉曳は里集会所付近で昼食休憩となったので、その時間を利用して先に瀧原宮をお参りした。 瀧原宮に到着すると参道の鳥居が造 […]
第62回神宮式年遷宮 お白石持行事、 瀧原宮奉献 2014年11月2日 瀧原宮 瀧原竝宮 2014年10月26日(日) 第62回神宮式年遷宮 お白石持行事、 瀧原宮奉献 (徒歩) 第62回神宮式年遷宮、内宮(皇大神宮)の別宮で遙宮(とおのみや)とも称されている瀧原宮の遷御に向けて執り行われるお白石持行事に同行 […]
道の駅 奥伊勢おおだい から瀧原宮お白石持行事の出発場所(三瀬川スクールバス待避所)へ 2014年11月2日 大紀町 多岐原神社 船木神社 2014年10月26日(日) 道の駅 奥伊勢おおだい から瀧原お白石持行事の出発場所(三瀬川スクールバス待避所)へ (車、徒歩) 先日調査した瀧原宮のお白石持行事の出発場所である三瀬川スクールバス待避所へ向かうために、7 […]