「やさしさ」 伊勢和紙による写真と書の展示 (写真:久保圭一、書:久保丈二)の回想 2014年8月10日 未分類 2014年08月10日(日) 「やさしさ」 伊勢和紙による写真と書の展示 (写真:久保圭一、書:久保丈二)の回想 本記事は大豊和紙工業株式会社の伊勢和紙ギャラリーで開催されていた写真と書の展示「やさしさ」の回想である。こ […]
外宮正宮の解体と風宮の御造営準備、北御門参道手水舎の造替 2014年8月8日 土宮 風宮 2014年08月04日(月) 外宮正宮の解体と風宮の御造営準備、北御門参道手水舎の造替 (車、徒歩) 風日祈祭を拝観するために外宮を訪れた(風日祈祭(外宮))ので、第62回神宮式年遷宮に関連した解体、御造営等について確認 […]
風日祈祭(外宮) 2014年8月8日 四至神 豊受大神宮 土宮 風宮 2014年08月04日(月) 風日祈祭(外宮) (車、徒歩) 8月4日、神宮では風日祈祭が斎行された。外宮では朝5時から内宮では9時から、今日は平日なので出勤前に外宮での風日祈祭を拝観した。風日祈祭とは?、神宮の神職であ […]
清流宮川の源流部から海まで歩こう!第五(最終)区間 宮川ウォーク・右岸 2014年8月7日 楠大明神 川 日保見山八幡宮 志宝屋神社 川原神社 園相神社 宮川 山田奉行所記念館 2014年08月02日(土) 清流宮川の源流部から海まで歩こう!第五(最終)区間 宮川ウォーク・右岸 (車、徒歩) 清流宮川の源流部から海まで歩こう!と題する宮川ウォーク・右岸(宮川流域案内人の会主催行事)の最終区間であ […]
荒塩の焚き上げ作業(御塩焼所、御塩汲入所)2014 – その2 2014年8月3日 御塩殿神社 2014年08月02日(土) 荒塩の焚き上げ作業(御塩焼所、御塩汲入所)2014 – その2 (車) 宮川ウォーク・右岸の最終区間(第五区間)に参加する直前、昨夜も訪れた御塩焼所、御塩汲入所を再訪した。荒塩の […]
荒塩の焚き上げ作業(御塩焼所、御塩汲入所)2014 その1 2014年8月3日 御塩殿神社 2014年08月01日(金) 荒塩の焚き上げ作業(御塩焼所、御塩汲入所)2014 – その1 (車) 神宮での祭典におけるお供え、および修祓の清めに使用される御塩は自給自足だ。御塩づくりは、御塩浜での採鹹作業 […]
第62回神宮式年遷宮 写真展-お白石持行事「伊勢の町衆」 松原豊写真展ほか 2014年7月31日 伊勢市 2014年07月26日(土) 第62回神宮式年遷宮 写真展-お白石持行事「伊勢の町衆」 松原豊写真展ほか (徒歩) 伊勢市観光文化会館で開催されていた福元ひろこさんの講演会の聴講を終えると近くにあるいせシティプラザへ向か […]
伊勢おかげ年フォーラム第二回 「伊勢→熊野 歩く旅」福元ひろこ講演会 2014年7月31日 道 熊野古道 2014年07月26日(土) 伊勢おかげ年フォーラム第二回 「伊勢→熊野 歩く旅」福元ひろこ講演会 (徒歩) 約一年前、私が熊野古道伊勢路を歩くように背中を押してくれた福元ひろこさん。彼女のおかげで私は熊野古道伊勢路を伊 […]