御塩道を歩くために伊勢市二見町へ向かう 2014年7月25日 二見めぐり 御塩殿神社 堅田神社 伊勢市 栄通神社 2014年07月20日(日) 御塩道を歩くために伊勢市二見町へ向かう (徒歩) 今日は「御塩殿(二見町荘)から外宮へと御塩(堅塩)を護送するために利用された(される)道、御塩道」を歩くために寄り道しながら御塩殿のある御塩 […]
毎日の清掃奉仕に感謝、河原神社(毛理神社を同座) 2014年7月23日 神社・大湊めぐり 河原神社 毛理神社 2014年07月20日(日) 毎日の清掃奉仕に感謝、河原神社(毛理神社を同座) (徒歩) 御塩道を歩くために二見へ向かう前、自宅近くにある河原神社(毛理神社を同座)にお参りした。こちらは伊勢さん125社のひとつである。今 […]
夜の鳥羽水族館 2014年7月21日 鳥羽市 2014年07月19日(土) 夜の鳥羽水族館 (車、徒歩) 伊勢では、第62回伊勢神宮奉納全国花火大会が開催されている時、「夜の鳥羽水族館」を訪れた。 これは、伊勢市・鳥羽市・玉城町の中小企業等に対して福利厚生サービスを […]
伐採されたハマボウの群生の再生?(浜郷小学校記念公園) 2014年7月20日 川 勢田川 2014年07月16日(水) 伐採されたハマボウの群生の再生?(浜郷小学校記念公園) (車、徒歩) 採鹹作業が開始された御塩浜(御塩殿神社から採鹹作業が開始された御塩浜へ)を出勤前に訪れてから会社へ向かう途中、通勤渋滞を […]
御塩殿神社から採鹹作業が開始された御塩浜へ 2014年7月20日 二見めぐり 御塩殿神社 2014年07月16日(水) 御塩殿神社から採鹹作業が開始された御塩浜へ (車、徒歩) 伊勢の神宮では自給自足を基本とし、祭典にてお供えされる御塩、修祓での清めに使用される御塩も例外ではない。御塩のもととなる鹹水(塩分濃 […]
初めてのお参り、椿大神社(鈴鹿市山本町御旅) 2014年7月19日 鈴鹿市 椿大神社 2014年07月13日(日) 初めてのお参り、椿大神社(鈴鹿市山本町御旅) (車、徒歩) 名張の青蓮寺にて蓮を鑑賞した後「どうしようか?」 「そうだ、蓮の次は椿!」、三重県に住みながら未だかつてお参りしたことがない伊勢國 […]
多宝山地蔵院 青蓮寺の蓮(名張市青蓮寺) 2014年7月17日 名張市 青蓮寺 2014年07月13日(日) 多宝山地蔵院 青蓮寺の蓮(名張市青蓮寺) (車、徒歩) 7月10日付けの伊勢新聞に次の記事が掲載されていた。 神秘の美、ハス開花 名張の青蓮寺、160鉢次々と・・・ この記事を […]
この月は『スーパームーン』だった! 2014年7月16日 未分類 2014年07月13日(日) この月は『スーパームーン』だった! そろそろ寝ようかと思い、リビングの窓を閉めようとしたところやけに月が綺麗だったので、思わず写真を撮ってしまった。 目覚めてから気づいたのだが […]