内削ぎと外削ぎの千木が混在する萬福稲荷大明神(伊勢市河崎)2015年4月22日 伊勢市 萬福稲荷大明神 2015年04月19日(日) 内削ぎと外削ぎの千木が混在する萬福稲荷大明神(伊勢市河崎) (徒歩) 神宮の祭典でよくお目にかかる知人から教えて頂いた興味深い話題です。それは河崎交差点付近にある。 SANCO 河崎町 バス […]
参宮線 吹上町踏切付近に置かれた線路修繕車両とレール?2015年4月22日 伊勢市 2015年04月19日(日) 参宮線 吹上町踏切付近に置かれた線路修繕車両とレール? (徒歩) 外宮を後にして自宅へ戻る途中、JR参宮線 吹上町踏切から八間道路を進むと 攝取山 善光寺の手前で […]
玉砂利の参道でキャリーバッグを引く女性ふたり(外宮 表参道)2015年4月21日 外宮めぐり 2015年04月19日(日) 玉砂利の参道でキャリーバッグを引く女性ふたり(外宮 表参道) (徒歩) 外宮でのお参りを終えて表参道を戻っていると、玉砂利の参道でキャリーバックを引く女性がおふたり。 引き慣れ […]
雨に濡れそぼるお気に入りの石、ふたつ(外宮)2015年4月21日 外宮めぐり 豊受大神宮 風宮 2015年04月19日(日) 雨に濡れそぼるお気に入りの石、ふたつ(外宮) (徒歩) 外宮には私のお気に入りの石がふたつある。 【参考】 お気に入りの石、ふたつ(外宮) 2015年03月21日 雨が降るなか […]
新緑の外宮2015年4月21日 外宮めぐり 2015年04月19日(日) 新緑の外宮 (徒歩) 雨の外宮を訪れたところ眩しいほどの新緑、今年の立夏は5月6日。 外宮にも初夏が近づいている。 御正宮の蕃塀前は、 こんな感じだった。『もうすぐ夏がやってく […]
修繕を終えた外宮の御厩2015年4月21日 外宮めぐり 2015年04月19日(日) 修繕を終えた外宮の御厩 (徒歩) 月夜見宮 春季大祭の拝観を終えてから神路通りを歩いて外宮へ向かった。手水を受けてから駐車場に近い北御門参道の火除橋を渡ると前方には新しくなった御厩の屋根が見 […]
お稲荷さんへの参道に立てられた幟(月夜見宮 春季大祭)2015年4月20日 外宮めぐり 月夜見宮 2015年04月19日(日) お稲荷さんへの参道に立てられた幟(月夜見宮 春季大祭) (徒歩) 私が待ちに待った月夜見宮 大祭の日。その理由は月夜見宮々域内にまつられているお稲荷さんにあった。 私がこのお稲荷さんを知った […]
月夜見宮 春季大祭2015年4月20日 外宮めぐり 月夜見宮 2015年04月19日(日) 月夜見宮 春季大祭 (徒歩) 伊勢神宮でも奉賛会が存在する別宮では、各奉賛会主催により○季大祭、○の御祭(○は春または秋)と称したお祭りが執り行われ、祭典の他に神楽や芸能の奉納、餅まきなどで […]