2015年08月22日(土) 鈴鹿市考古博物館(鈴鹿市国分町) (車、徒歩)
本日は【キタヰの妻】とドライブしつつ、博物館、記念館をはしごした。最初に訪れたのは国道1号から少し入った場所にある鈴鹿市考古博物館。先日、【キタヰの妻】がボランティア活動で子どもたちと訪れ、勾玉作りに集中していたため展示を見学する時間がなかったとのことで、今回は展示物を観るために訪れた。
少し離れた場所にある駐車場から歩いて向かうと立派な建物、
その前には「鈴鹿市 考古博物館」と刻された案内板。
入口を入って左手にある受付で拝観料を支払い、館内での撮影について確認すると「館内は撮影禁止」とのことだった。そのため、ここでは館内の写真はない。
パンフレットはこちらで、
博物館のホームページはこちら。
【参考】
常設展のほかには企画展「道の下にあったもの-道路建設に伴う発掘調査から-」が開催されていた。
企画展にて展示されている出土品は三重県埋蔵文化財センターが所有するもので当博物館が資料とともに借りて展示しているとのこと。遺跡ごとに特徴がありすべてが興味深かった。なかでも森ケ坪遺跡から出土した井堰意に使ったとされる約1000本の杭は見てみたい。
常設展も含め、じっくりと拝観していたら時間も忘れていた。
紙やすりで削って自作できる勾玉キットが販売されていたので、自分用にひとつ購入した。いつ作れるのだろう?
【 20150822 の記録 】
- 鈴鹿市考古博物館(鈴鹿市国分町)
- 北海道の名付け親 松浦武四郎記念館、生家散策(松阪市小野江町)
- 企画展「安養寺を探る」ふるさと会館2F(多気郡明和町)