御塩道ウォーク 2015年7月24日 御塩殿神社 二見神社(姫宮稲荷神社) 2015年07月18日(土) 御塩道ウォーク (徒歩) お伊勢さん125社まいり 二見めぐりにて御塩殿神社に到着。お参りを済ませると御塩道を歩き始めた。 御塩道とは御塩殿にて焼き固められた堅塩(御塩)が人手 […]
お伊勢さん125社まいり 二見めぐり 2015年7月23日 御塩殿神社 堅田神社 二見めぐり 2015年07月18日(土) お伊勢さん125社まいり 二見めぐり (徒歩) 御塩浜から堅田神社(皇大神宮摂社)へたどり着いたので、お参りを済ませると御塩道ウォークを開始する御塩殿神社へと向かった。本記事のタイトルを「お […]
御塩浜から堅田神社までの散策 2015年7月23日 伊勢市 堅田神社 2015年07月18日(土) 御塩浜から堅田神社までの散策 (徒歩) 御塩浜を後にすると堅田神社(皇大神宮摂社)まで伊勢市二見町の裏道(メインの道路、国道42号ではないの意味)を歩いた。 御塩浜の入口を出て右方向へ進むと […]
採鹹作業が開始されていた御塩浜 2015年7月22日 伊勢市 川 五十鈴川 2015年07月18日(土) 採鹹作業が開始されていた御塩浜 (徒歩) 神宮は自給自足を旨として御稲をはじめ多くのものを自前で調整している。神饌や修祓での清めとして利用される御塩は内宮の御手洗場から流れる五十鈴川の下流に […]
神社港から勢田川、五十鈴川を越えて御塩浜までの散策、十貫松・戸部の神・大切戸の月の輪堤 2015年7月22日 川 五十鈴川 勢田川 2015年07月18日(土) 神社港から勢田川、五十鈴川を越えて御塩浜までの散策、十貫松・戸部の神・大切戸の月の輪堤 (徒歩) お伊勢さん125社まいり 神社・大湊めぐり にて伊勢市神社港に鎮座する御食神社(豊受大神宮摂 […]
お伊勢さん125社まいり 神社・大湊めぐり 2015年7月22日 神社・大湊めぐり 御食神社 志宝屋神社 河原神社 毛理神社 2015年07月18日(土) お伊勢さん125社まいり 神社・大湊めぐり (徒歩) 夏の土用は7月20日、この時期になると御塩浜では塩分濃度の濃い塩水(鹹水)を作る採鹹作業が執り行われる。すると私はなぜか御塩道を歩きたく […]
天王社の御祭禮、天王祭(橘神社) 2015年7月17日 伊勢市 橘神社 2015年07月14日(火) 天王社の御祭禮、天王祭(橘神社) (徒歩) 新たに設置されていた橘神社の説明板(伊勢市黒瀬町) にて説明板を確認した後、手水を受けると参道を進んだ。 鳥居の先はいつもの風景が広 […]
新たに設置されていた橘神社の説明板(伊勢市黒瀬町) 2015年7月17日 伊勢市 橘神社 2015年07月14日(火) 新たに設置されていた橘神社の説明板(伊勢市黒瀬町) (徒歩) 先日、二見街道を車で走り、橘神社の前を通り過ぎた際、チラリと新しい説明板が目に入った。 今年の初めに御遷座を終えるまでは足繁く通 […]