見頃な民話の駅・蘇民の大賀ハス(伊勢市二見町松下) 2015年7月3日 伊勢市 2015年06月28日(日) 見頃な民話の駅・蘇民の大賀ハス(伊勢市二見町松下) (車、徒歩) 現行の社殿を移設するという珍しい作業が終了したので松下社を後にすると、隣接する民話の駅・蘇民へ移動し大賀ハスを鑑賞した。言葉 […]
仮遷座のために移設される社殿(松下社) 2015年7月3日 伊勢市 松下社 2015年06月28日(日) 仮遷座のために移設される社殿(松下社) (車、徒歩) 伊勢市二見町松下に鎮座し、素戔嗚尊、菅原道真他不詳一座をおまつりする松下社を訪れた。鳥居をくぐると見慣れない状況、現在の社殿を隣の空き地 […]
御神杉(赤崎神社)の掛け替え(自宅にて) 2015年7月3日 赤崎神社 2015年06月28日(日) 御神杉(赤崎神社)の掛け替え(自宅にて) 先日、鳥羽市鳥羽に鎮座する外宮(豊受大神宮)の末社、赤崎神社にて授与していただいた「御神杉」をやっと掛け替えることができた。 【参考】 赤崎祭(ゆか […]
紀州紀の国・根の国物語(中上健次)、道(白洲正子)ほか 2015年7月2日 本 2015年06月27日(土) 紀州紀の国・根の国物語(中上健次)、道(白洲正子)ほか FBにて友人からお薦めの書籍が次の二冊。伊勢市立伊勢図書館に立ち寄って早速借りてきた。 道(白洲正子) 紀州紀の国・根の国物語(中上健 […]
尾根筋がくっきりと起伏が明瞭な朝熊山 2015年7月2日 朝熊山(朝熊ヶ岳) 山 2015年06月27日(土) 尾根筋がくっきりと起伏が明瞭な朝熊山 この時間帯(18時40分)に朝熊山を眺めることはなかったのか、それにしても尾根筋がくっきりと起伏を明瞭に確認することができた。(自宅のベランダより) & […]
茅の輪を期待して訪れたが・・・(今社) 2015年7月2日 伊勢市 今社 2015年06月27日(土) 茅の輪を期待して訪れたが・・・(今社) (車、徒歩) 伊勢市立図書館に向かう前に坂社に立ち寄ったら、以前に今社で茅の輪をくぐったことを思い出した。あれは大晦日師走の大祓に設置されたものだった […]
七月七日の例大祭に向けて民謡踊りの櫓準備(坂社) 2015年7月2日 伊勢市 坂社 2015年06月27日(土) 七月七日の例大祭に向けて民謡踊りの櫓準備(坂社) (車、徒歩) 来年に斎行される御神遷の予定を確認できた坂社(伊勢市八日市場町)では、七月七日に執り行われる例大祭に向けた準備が進められていた […]
坂社の御神遷、遷座祭・奉祝祭の日程決定(伊勢市八日市場町) 2015年7月2日 伊勢市 坂社 2015年06月27日(土) 坂社の御神遷、遷座祭・奉祝祭の日程決定(伊勢市八日市場町) (車、徒歩) 玉城町のほぼ全域と多気町のほんの一部を巡ったお伊勢さん125社まいりを終えるとまたまた寄り道。それは、とある本を借り […]