元興玉社の造営祭典(遷座祭)、太江寺(伊勢市二見町江) 2017年5月5日 伊勢市 太江寺 2017年05月03日(祝・水) 元興玉社の造営祭典(遷座祭)、太江寺(伊勢市二見町江) (車、徒歩) 伊勢市二見町江の太江寺は二見興玉神社の旧地とされ、その境内、本堂の隣には元興玉社がまつられている。その元興玉社は35 […]
立梅用水、古江隧道出口から柳谷トンネル1入口へ・さらに見つけた古水路跡(多気郡多気町) 2017年5月5日 用水 立梅用水 多気町 2017年05月03日(祝・水) 立梅用水、古江隧道出口から柳谷トンネル1入口へ・さらに見つけた古水路跡(多気郡多気町) (車、徒歩) 立梅用水を完歩するために全線を次区間に分けて歩くことにした。 そして、4月30日には […]
新しくなっていた「神宮の和妙と荒妙」パンフレット 2017年5月4日 神麻続機殿神社 神服織機殿神社 2017年05月03日(祝・水) 新しくなっていた「神宮の和妙と荒妙」パンフレット 神御衣の奉織作業を拝観するために皇大神宮の所管社である神服織機殿神社および神麻続機殿神社を訪れた。いつも斎館前に置かれている「神宮の和妙 […]
神御衣(和妙・荒妙)の奉織(神服織機殿神社、神麻続機殿神社の八尋殿) 2017年5月4日 斎宮めぐり 神麻続機殿神社 神服織機殿神社 2017年05月03日(祝・水) 神御衣(和妙・荒妙)の奉織(神服織機殿神社、神麻続機殿神社の八尋殿) (車、徒歩) 今朝は一度二見の太江寺に立ち寄ってから松阪市へ進路を変えた。 訪れたのは皇大神宮の所管社である神服織機 […]
手水桶にカラスが!、須原大社(伊勢市一之木) 2017年5月4日 伊勢市 須原大社 2017年04月30日(日) 手水桶にカラスが!、須原大社(伊勢市一之木) (車、徒歩) 一日の締め括りで訪れたのは御遷座に向けて拝殿と本殿を修繕中である須原大社である。 今回も変化を期待しながら訪れたところ   […]
丹生大師(丹生山 神宮寺)(多気郡多気町丹生) 2017年5月4日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2017年04月30日(日) 丹生大師(丹生山 神宮寺)(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 丹生神社にお参りした流れで丹生大師にもお参り。 いつ訪れてもいい雰囲気だ。 特にこの屋根付きの階段。 […]
丹生神社では拝殿の屋根修理中?(多気郡多気町丹生) 2017年5月4日 多気町 丹生神社 2017年04月30日(日) 丹生神社では拝殿の屋根修理中?(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) この時は勘違いしながらも立梅用水を完歩したことに満足していた。予定よりも早く終了したので、久し振りに丹生神社に立ち寄ったとこ […]
立梅用水、古江隧道出口(ではなかった)からエンゲの切り通しへ(多気郡多気町) 2017年5月4日 多気町 用水 立梅用水 2017年04月30日(日) 立梅用水、古江隧道出口(ではなかった)からエンゲの切り通しへ(多気郡多気町) (車、徒歩) 立梅用水を完歩するために全線を次区間に分けて歩くことにした。残すは2〜4の区間だ。 櫛田川の井堰( […]