2017年06月04日(日) 安楽寺、安楽芭蕉天神(松阪市安楽町) (近鉄・JR、徒歩)
山下町の宇氣比神社を後にすると目の前に見えているこちらへ移動した。ここは安楽町だから歩いて来たどこかに境界があったのだろう。安楽天神の道標にて先ほどから歩いてきた道を離れると左側の細い道へ進んだ。
こちらが安楽寺の山門だった。
予備知識なしで訪れ、訪れた時点でも何も知ることはなかった。帰宅後に・・・
【参考】
山門をくぐってから振り返ってパチリ。壁の隅には目立たぬようにしかし分かるように「お手洗 TOILET」の案内。
山門を背にして先へ進むと多数の幟旗が迎えてくれる。この先で右へ折れると
百度ではなく「千度 拝標」が立っている。さらに幟旗は続き、参道の突き当たりに建つのが
安楽芭蕉天神だった。
こちらが由来。社名のもとになっている芭蕉だが、
境内をウロウロしたにもかかわらずその葉を確認するのを忘れてしまった。これは再訪せねば・・・
筆塚に
延命堂の隣に立つ広葉杉が気になり
パチリ。
パチリ。通常の杉の葉と比べればかなり広い、広葉だ。
こちらは安楽寺の本堂。こちらでもお参りを終えると
安楽芭蕉天神の隣にある山門から
安楽寺および安楽芭蕉天神を後にした。
【 20170604の記録 】
- 誤って近鉄山田線 漕代駅で降りると櫛田川左岸を上流方向へ、そしてJR多気駅
- 偶然に見つけた豊原神社(松阪市豊原町)
- 鳥居を見かけて訪れた宇氣比神社(松阪市山下町)
- 安楽寺、安楽芭蕉天神(松阪市安楽町)
- 新しい鳥居に惹かれた須賀神社(松阪市安楽町)
- JR紀勢本線が参道を横切る元伊勢、飯野高宮神山神社(松阪市山添町)
- こんなところに立派な寺院、神山一乗寺、神山城跡(松阪市中万町)
- 社叢に誘われて石前神社(松阪市中万町)
- 伊佐和神社(松阪市射和町)
- 偶然に見つけた伊勢猿楽三座の内 青苧太夫屋敷跡(松阪市阿波曽町)
- コヤネのキャラクターが迎えてくれる相鹿上神社(多気郡多気町相可)