自宅玄関ギャラリーの展示第一作『 無作為の作為 〜箱庭的「モノクロームな日々」〜 』 2017年7月13日 未分類 2017年07月13日(木) 自宅玄関ギャラリーの展示第一作『 無作為の作為 〜箱庭的「モノクロームな日々」〜 』 前々回のグループ写真展(津市美里ふるさと資料館)に出展後、【キタヰの妻】が自宅の玄関にギャラリーっぽい雰 […]
鳥居の御造替は来週?、須原大社(伊勢市一之木) 2017年7月10日 伊勢市 須原大社 須原稲荷神社 並社 2017年07月09日(日) 鳥居の御造替は来週?、須原大社(伊勢市一之木) (車、徒歩) 須原大社(伊勢市一之木)では本殿、拝殿が修繕されている。先日、修繕を担当している工務店の方から大鳥居の御用材が作業場に運び込まれ […]
サラバ、スガシマ 2017年7月10日 鳥羽市 菅島 2017年07月08日(土) サラバ、スガシマ (船) しろんご祭が終了すると菅島灯台などをめぐり鳥羽市営定期船 菅島乗り場に到着すると次の船の出発まで2時間ほど。暑さも極まっていたのでむりをせず乗り場付近でまったりと島 […]
菅島のプチぶらり(鳥羽市) 2017年7月9日 白髭神社 鳥羽市 菅島 菅島神社 2017年07月08日(土) 菅島のプチぶらり(鳥羽市) (徒歩) 初めてしろんご祭を体感した菅島。菅島に訪れたのも初めてだったので右も左もわからない状態で祭の前後に島内を少しだけ巡った。(やはり離島は船便の出発時刻に行 […]
初めて体感した しろんご祭(菅島) 2017年7月9日 鳥羽市 海 白髭神社 しろんご浜 2017年07月08日(土) 初めて体感した しろんご祭(菅島) 鳥羽市の菅島での「しろんご祭」。 しろんご祭りとは伊勢志摩を代表する海女の祭りで、菅島古くからで「しろんごさん」と呼ばれる島の守護神白髭大明神をお祭りし、 […]
初めての菅島(鳥羽市)へ 2017年7月9日 伊勢市駅 菅島 駅 鳥羽市 鳥羽駅 2017年07月08日(土) 初めての菅島(鳥羽市)へ (JR、船) 今年こそはし菅島のしろんご祭を体感しよう。週間天気予報は天候が崩れると予想していたが、前日になると晴の予報に変わった。もう迷うことはない。 しろんご祭 […]
茅の輪が残されていたのは今社(伊勢市宮町)と船江上社(伊勢市船江) 2017年7月7日 伊勢市 船江上社 今社 2017年07月02日(日) 茅の輪が残されていたのは今社(伊勢市宮町)と船江上社(伊勢市船江) (徒歩) 本日のテーマである 茅の輪を目指してのぶらぶら の結果は、実は予想通りだった。 本来であれば6月30日の大祓を終 […]
天王祭の準備中だった河邊七種神社(伊勢市河崎) 2017年7月7日 伊勢市 河邊七種神社 吉家神社(吉家稲荷神社) 2017年07月02日(日) 天王祭の準備中だった河邊七種神社(伊勢市河崎) (徒歩) 伊勢市河崎の吉家稲荷神社は河邊七種神社の境内地に鎮座する。吉家稲荷神社では11月に御遷座を迎えるとのこと。変化を求めて訪れたが今のと […]