園相神社(皇大神宮 摂社)の園相をソノヲ(フ)と読んだ事例2017年9月20日 宮川めぐり 園相神社 2017年09月19日(火) 園相神社(皇大神宮 摂社)の園相をソノヲ(フ)と読んだ事例 皇大神宮の摂社である園相神社、園相の読み方は「ソナイ」である。これが現在の一般的な読み方だろう。 ところが(古い)お伊勢さん125 […]
開かれていた攝取山 善光寺の山門(伊勢市吹上)2017年9月19日 伊勢市 2017年09月18日(月、祝) 開かれていた攝取山 善光寺の山門(伊勢市吹上) (徒歩) 伊勢和紙ギャラリーを後にすると帰路は別ルート、八間道路を歩くことにした。JR参宮線の吹上町踏切を渡ると左手に攝取山 善光寺がある […]
三輪(みつわ)神社の名前の起源@大豐和紙工業株式会社2017年9月19日 伊勢市 三輪神社 2017年09月18日(月、祝) 三輪(みつわ)神社の名前の起源@大豐和紙工業株式会社 (徒歩) 大豐和紙工業株式会社の社地にまつられている神社があり、その名は三輪神社である。ずっと三輪大明神を関係があるのか?と思ってい […]
伊勢和紙による 三輪 薫 写真展「こころの和いろ」@伊勢和紙ギャラリー2017年9月18日 伊勢市 伊勢和紙ギャラリー 2017年09月18日(月、祝) 伊勢和紙による 三輪 薫 写真展「こころの和いろ」@伊勢和紙ギャラリー (徒歩) 大豐和紙工業株式会社から届いた伊勢和紙ギャラリーでの写真展の案内状。 今回は 三輪薫写真展 […]
歩道側をさらに植栽剪定、須原大社(伊勢市一之木)2017年9月18日 須原大社 伊勢市 2017年09月18日(月、祝) 歩道側をさらに植栽剪定、須原大社(伊勢市一之木) (徒歩) 伊勢和紙ギャラリーへ向かう途中、須原大社の前を通ると歩道には高所作業車の姿が見えた。どうやら須原大社の植栽が剪定されていた。歩 […]
『何が出るかわからない、伊勢の昔語り~歴史家のターゲットは古代から江戸時代まで トークバトル パート3』@ロカンダボーノ2017年9月18日 伊勢市 2017年09月16日(土) 『何が出るかわからない、伊勢の昔語り~歴史家のターゲットは古代から江戸時代まで トークバトル パート3』@ロカンダボーノ (車、徒歩)) 『何が出るかわからない、伊勢の昔語り~歴史家のターゲ […]
ブラッチェiseミニツアー河崎ブラ夢中散歩(Season1 最終章)2017年9月17日 伊勢市 伊勢河崎商人館 2017年09月16日(土) ブラッチェiseミニツアー河崎ブラ夢中散歩(Season1 最終章) (車、徒歩) 今まで何度もお伝えしてきた、中京大学文学部学芸員の千枝大志さんが実施するブラッチェiseミニツアーは、今回 […]
二日前からは変化なし、須原大社(伊勢市一之木)2017年9月16日 伊勢市 須原大社 須原稲荷神社 並社 2017年09月16日(土) 二日前からは変化なし、須原大社(伊勢市一之木) (車、徒歩) 二日前にも訪れた須原大社(伊勢市一之木)だが、毎週のことなので週課として訪れた。 修繕に変化はなかったが、新たに拝殿前に建てられ […]