坂社の御頭神事は2月11日(伊勢市八日市場町) 2017年1月14日 伊勢市 坂社 2017年01月14日(土) 坂社の御頭神事は2月11日(伊勢市八日市場町) (車、徒歩) 宮川を後にして伊勢図書館を訪れるとその向かいに鎮座する坂社(伊勢市八日市場町)には 「奉祝 坂社大祭」の幟旗が立っ […]
宮川の散策、桜の渡し場跡も 2017年1月14日 渡し 宮川 川 桜の渡し 宮川 2017年01月14日(土) 宮川の散策、桜の渡し場跡も (車、徒歩) 汁谷川が宮川へ合流すると宮川の左岸を遡ってこんな場所を見つけた。ここは桜の渡し場跡よりも下流側だが 飛び石の先にステージのような場所が […]
汁谷川の散策で見つけた水溜りの氷 2017年1月14日 伊勢市 2017年01月14日(土) 汁谷川の散策で見つけた水溜りの氷 (車、徒歩) 小俣神社を後にすると汁谷川を下流方向へと散策していた。 アスファルト舗装が途切れ、地道になったところでいいモノを見つけた。今年初 […]
御造替が開始された小俣神社(豊受大神宮 摂社) 2017年1月14日 小俣めぐり 小俣神社 2017年01月14日(土) 御造替が開始された小俣神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 本日の目的地はお伊勢さん125社のひとつであり、お豊受大神宮 摂社である小俣神社。宮川の左岸堤防から歩くと冷たい風に凍えるほどの […]
まだ残っていた古いタイプのバスのりば案内板(宮古橋) 2017年1月14日 伊勢市 2017年01月14日(土) まだ残っていた古いタイプのバスのりば案内板(宮古橋) (車、徒歩) 宮川左岸堤防から小俣神社(豊受大神宮 摂社)へ途中、汁谷川に架かる宮古橋を渡ろうとすると気になるモノを見つけた。 それがこ […]
ここで紹介しても意味はないけど、新たに作った「神宮巡々2」ブログ・紹介カード 2017年1月12日 お伊勢さん125社まいり 2017年01月12日(木) ここで紹介しても意味はないけど、新たに作った「神宮巡々2」ブログ・紹介カード 以前から当ブログのアドレスを説明するためには「”神宮巡(めぐる)”で検索してください。」と伝えていた。しかし、う […]
写真好学研究所 1月講座(2017.1.9)@古民家Hibicore 2017年1月10日 津市 古民家Hibicore 2017年01月09日(月) 写真好学研究所 1月講座(2017.1.9)@古民家Hibicore (車、徒歩) 今月も写真好学研究所の写真講座に参加するため津市美里町三郷にある古民家Hibicoreを訪れた。 &nbs […]
御頭神事、上社(伊勢市辻久留) 2017 2017年1月9日 伊勢市 上社 2017年01月09日(月) 御頭神事、上社(伊勢市辻久留) 2017 (車、徒歩) 昨日の荒天から一転し、本日は抜けるような晴天となった。本日は山田産土八社の2社(上社、茜社)にて御頭神事が斎行されたので、神事をハシゴ […]