2014年06月07日(土) 牛谷坂、宇治惣門跡ほか(古市街道) (徒歩)
月讀宮から内宮へ向かおうと思ったが内宮周辺の駐車場が満車であるという情報を得た。古市街道付近に実家があるので車を駐めてから歩くことにした。
古市街道を内宮方向へ歩いていると、昨年の第62回神宮式年遷宮お白石持行事の記憶が蘇ってきた。
【参考】
- お白石持行事 古市からの内宮奉献(7/28)
- お白石持行事 古市からの内宮奉献(8/3) 動画あり
- お白石持行事 古市からの内宮奉献(8/10) 動画あり
- お白石持行事 古市からの内宮奉献(8/11) 動画あり
なかでも、猿田彦神社へ下る牛谷坂での奉献は圧巻だった。
奉献団が牛谷坂を下る前に休憩したのは桜木町のこの付近、ここには大常夜燈がある。
大常夜燈の前でパチリ、パチリ。
牛谷坂を下るとあの時の声や音、においが蘇ってきた。
長くて急な坂道、あの多量のお白石を載せた重い奉曳車がここを下ったのだ。
当時の雰囲気はこんな感じ。これは坂の下から見上げているが・・・
牛谷坂を下るとそこには「宇治惣門跡」の石碑がある。
この碑に刻されている内容によると
旧参宮街道の牛谷坂と宇治岳道の町並みとの間に設けられ俗に黒門と呼ばれ明治維新までここに番屋があった
また、この近くには「伊勢古市参宮街道」の説明板もある。
さらに、黒門橋も。
【 20140607 の記録 】
遷御に向けて御造営が進められる月夜見宮
遷御に向けて御造営が進められる倭姫宮、ほか
遷御に向けて御造営が進められる月讀宮
牛谷坂、宇治惣門跡ほか(古市街道)
平成の御遷宮が開始された猿田彦神社
内宮と遷御に向けて御造営が進められる風日祈宮
御稲御倉、この部位の名前、役割は?
忌火屋殿の煙を抜く構造
お伊勢さん125社、饗土橋姫神社ほか
寂れた合格神社(伊勢市宇治今在家町)
第62回神宮式年遷宮 お白石持行事の名残ではなく、今後のために(伊勢市桜木町)
伊勢市立伊勢古市参宮街道資料館