松坂城跡周辺、旧長谷川邸付近ほかの散策

2015年02月28日(土) 松坂城跡周辺、旧長谷川邸付近ほかの散策 (車、徒歩)

松阪市歴史民俗資料館を後にすると

松阪市立歴史民俗資料館

松阪市立歴史民俗資料館

 

松坂城後を離れ、

国史跡 松坂城跡の石垣

国史跡 松坂城跡の石垣

 

先ほど入館券を購入した松坂商人の館を目指した。

国史跡 松坂城跡からの眺め

国史跡 松坂城跡からの眺め

 

【旧長谷川邸ほか】

その途中、松阪市庁を過ぎると左手に・・・? 近づくと

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

 

そこには、「旧長谷川邸大正座敷修理工事」の工事看板が掛けられていた。

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

 

パチリ。「ああ、大判小判が見つかったことで有名な長谷川邸なのか。」

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

【参考】

 

歩道へ戻ると前方を左へ曲がった。こちらが旧長谷川邸の正面だった。この風景は以前に見たことがある。それは次の記事で訪れた際、画像に「国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡」の見出しを付けてしまっていた場所だった。

【参考】

 

改めて眺めるとこちらの黒い蔵は大判小判が展示されている米蔵だろうか?

旧長谷川邸(松阪市)

旧長谷川邸(松阪市)

 

玄関へ近づき

旧長谷川邸(松阪市)

旧長谷川邸(松阪市)

 

見上げると金網で囲われた壁には

旧長谷川邸(松阪市)

旧長谷川邸(松阪市)

 

伊勢と同じく、「蘇民将来子孫家門」の桃符をつけた注連縄が掛けられていた。

旧長谷川邸の注連縄(松阪市)

旧長谷川邸の注連縄(松阪市)

2015年02月28日(土) 松坂城周辺、旧長谷川邸付近ほかの散策 (車、徒歩)

松阪市歴史民俗資料館を後にすると

松阪市立歴史民俗資料館

松阪市立歴史民俗資料館

 

松坂城後を離れ、

国史跡 松坂城跡の石垣

国史跡 松坂城跡の石垣

 

先ほど入館券を購入した松坂商人の館を目指した。

国史跡 松坂城跡からの眺め

国史跡 松坂城跡からの眺め

 

【旧長谷川邸ほか】

その途中、松阪市庁を過ぎると左手に・・・? 近づくと

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

 

そこには、「旧長谷川邸大正座敷修理工事」の工事看板が掛けられていた。

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

 

パチリ。「ああ、大判小判が見つかったことで有名な長谷川邸なのか。」

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

大正座敷修理工事中(旧長谷川邸)

【参考】

 

歩道へ戻ると前方を左へ曲がった。こちらが旧長谷川邸の正面だった。この風景は以前に見たことがある。それは次の記事で訪れた際、画像に「国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡」の見出しを付けてしまっていた場所だった。

【参考】

 

改めて眺めるとこちらの黒い蔵は大判小判が展示されている米蔵だろうか?

旧長谷川邸(松阪市)

旧長谷川邸(松阪市)

 

玄関へ近づき

旧長谷川邸(松阪市)

旧長谷川邸(松阪市)

 

見上げると金網で囲われた壁には

旧長谷川邸(松阪市)

旧長谷川邸(松阪市)

 

伊勢と同じく、「蘇民将来子孫家門」の桃符をつけた注連縄が掛けられていた。

旧長谷川邸の注連縄(松阪市)

旧長谷川邸の注連縄(松阪市)

 

【国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡】

そして、旧長谷川邸の向かいには先に紹介した記事に詳しく記した「国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡」がある。

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡の説明板(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡の説明板(松阪市)

 

門から中へ入る前に

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

 

本居宣長が大切にしていた松が残されている。

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡に残る松(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡に残る松(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡に残る松の説明板(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡に残る松の説明板(松阪市)

 

そして門から入るとその敷地には多数の礎石が並べられていた。間隔の相違など石の配置からここが土間・・・などと【キタヰの妻】とともに頭の中で再現してみた。

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

 

本居宣長旧宅跡を後にすると阪内川へと向かい、大橋にある

大橋(阪内川)

大橋(阪内川)

 

案内板に従って松坂商人の館ヘ向かった。(すぐ近く)

大橋(阪内川)の右岸にある案内板

大橋(阪内川)の右岸にある案内板

 

【松坂商人の館】

ここは参宮街道(伊勢街道)で先日歩いた場所だ。目の前に松阪商人の館がある。

松坂商人の館

松坂商人の館

【参考】

 

また、松阪商人の館にも以前に訪れたことがあるので次の記事でも紹介している。

【参考】

 

入口の暖簾をくぐると、

松坂商人の館の案内

松坂商人の館の案内

 

古を風情を楽しんだ。

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

 

【国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡】

そして、旧長谷川邸の向かいには先に紹介した記事に詳しく記した「国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡」がある。

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡の説明板(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡の説明板(松阪市)

 

門から中へ入る前に

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

 

本居宣長が大切にしていた松が残されている。

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡に残る松(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡に残る松(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡に残る松の説明板(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡に残る松の説明板(松阪市)

 

そして門から入るとその敷地には多数の礎石が並べられていた。間隔の相違など石の配置からここが土間・・・などと【キタヰの妻】とともに頭の中で再現してみた。

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

国指定特別史跡 本居宣長旧宅跡(松阪市)

 

本居宣長旧宅跡を後にすると阪内川へと向かい、大橋にある

大橋(阪内川)

大橋(阪内川)

 

案内板に従って松坂商人の館ヘ向かった。(すぐ近く)

大橋(阪内川)の右岸にある案内板

大橋(阪内川)の右岸にある案内板

 

ここは参宮街道(伊勢街道)で先日歩いた場所だ。目の前に松阪商人の館がある。

松坂商人の館

松坂商人の館

【参考】

 

また、松阪商人の館にも以前に訪れたことがあるので次の記事でも紹介している。

【参考】

 

入口の暖簾をくぐると、

松坂商人の館の案内

松坂商人の館の案内

 

古を風情を楽しんだ。

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

松坂商人の館

 

 【 20150228 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です