2017年04月01日(土) 新しい絵馬掛けにまず一枚目の絵馬、須原大社(伊勢市一之木) (車、徒歩)
せんぐう館を後にするとお参りもせずにこれから津市美里町へ走るのであったが、その前に立ち寄ったのはこちら。須原大社(伊勢市一之木)。
秋の御遷座に向けて「ゆうっく〜〜り」と丁寧に修繕が進められている。
工事用のシートで囲われた拝殿前の鳥居をくぐると
先週に見つけた絵馬掛けには
一枚の絵馬が掛かっていた。絵馬掛けが新しければ、絵馬も新しい。絵柄は変わりなく御頭神事の絵だ。こちらでは紐掛けではなくしっかりと固定されている。一体化しているようだ。
絵馬に目を奪われた私だったが、仮殿である並社にお参りを終えてから、いつも通り私のために隙間を作ってくれている(?)工場用シートの合わせ目からのパチリ。材の端の仕上げなど丁寧な仕事に魅了される。
【並社・須原大社、御遷座までの経過】
- 修繕の進捗状況は?、須原大社(伊勢市一之木) 2017年01月22日
(リンク数がかなり多くなってしまったので、2017年01月22日よりも前のリンクは2017年01月22日リンクの下部を参照)
- 知人からのお題の答えを求めて、修繕中の須原大社(伊勢市一之木) 2017年01月29日
- 修繕中の本殿で柱がチラリ、須原大社(伊勢市一之木) 2017年02月04日
- 御頭神事、巡回中の須原大社(伊勢市一之木) 2017年02月11日
- 今週の須原大社(伊勢市一之木) 2017年02月19日
- 拝殿の柱を修繕中、須原大社(伊勢市一之木) 2017年02月25日
- 続・拝殿の柱の修繕中、須原大社(伊勢市一之木) 2017年03月05日
- 絵馬掛けが設置され・・・、須原大社(伊勢市一之木) 2017年03月26日