第28回かどや塾 歴史ファン必見!「足代弘訓の足跡とかどやに残る和歌を紐解く」 2016年3月25日 鳥羽市 鳥羽大庄屋かどや 2016年03月21日(月) 第28回かどや塾 歴史ファン必見!「足代弘訓の足跡とかどやに残る和歌を紐解く」 (車、徒歩) 本日鳥羽を訪れた一番の目的は、第28回かどや塾に参加するために鳥羽大庄屋かどや(旧廣野家住宅)を […]
鳥羽市街での「ほっつき歩き」、賀多神社にも 2016年3月24日 鳥羽市 賀多神社 2016年03月21日(月) 鳥羽市街での「ほっつき歩き」、賀多神社にも (車、徒歩) 伊射波神社にお参りし、加布良古崎の日の出遙拝所を確認した後、安楽島町のてんぐ山周辺を散策していた。その後、市民の森公園まで戻ったが午 […]
久しぶりのお参り、志摩国一ノ宮 伊射波神社、加布良古崎(鳥羽市安楽島町) 2016年3月24日 鳥羽市 伊射波神社 2016年03月21日(月) 久しぶりのお参り、志摩国一ノ宮 伊射波神社、加布良古崎(鳥羽市安楽島町) (車、徒歩) 本日、鳥羽を訪れた目的は午後から鳥羽大庄屋かどやにて開催される第28回かどや塾への参加だったが、もうひ […]
鳥羽市安楽島町での「ほっつき歩き」 2016年3月23日 鳥羽市 満留山神社 2016年03月21日(月) 鳥羽市安楽島町での「ほっつき歩き」 (車、徒歩) 午後からは鳥羽大庄屋かどやにて開催される第28回かどや塾に参加する予定だったので、午前中も鳥羽で過ごすことにした。さて、どちらもめぐろうか? […]
八房の実のために花を散らす臥竜梅公園(伊勢市御薗町新開) 2016年3月19日 伊勢市 2016年03月19日(土) 八房の実のために花を散らす臥竜梅公園(伊勢市御薗町新開) (徒歩) 伊勢市御薗町新開、民家に囲まれた中にある臥竜梅公園を訪れたのは2月の終わりで、3月6日に行われた梅祭りを訪れることができな […]
風通しの良い蕃塀、仮遷座中の上社(伊勢市辻久留) 2016年3月19日 伊勢市 上社 2016年03月19日(土) 風通しの良い蕃塀、仮遷座中の上社(伊勢市辻久留) (車、徒歩) 伊勢市辻久留に鎮座する上社、先日(02月27日)訪れた時は秋に斎行される御遷座に向けて仮遷座を終えていた。 【参考】 仮遷座を […]
平成27年度 宮川プロジェクト活動報告会 2016年3月16日 伊勢市 多気町 大台町 度会町 玉城町 2016年03月13日(日) 平成27年度 宮川プロジェクト活動報告会 (車、徒歩) 私は二年前に宮川流域案内人養成講座を受講し、案内人登録しているので報告会への参加は必須だ。 【参考】 宮川流域案内人(インタープリター […]
新・蔵くら談義XII「伊勢河崎商人館を活かした地域活性化」(角吾座) 2016年3月10日 伊勢市 伊勢河崎商人館 2016年03月06日(日) 新・蔵くら談義XII「伊勢河崎商人館を活かした地域活性化」(角吾座) (車、徒歩) 新・蔵くら談義XII「伊勢河崎商人館を活かした地域活性化」に参加するために訪れた伊勢河崎商人館。 &nbs […]