弥生に御遷座を迎える佐那神社(多気町仁田) 2015年2月11日 佐那神社 多気町 2015年02月08日(日) 弥生に御遷座を迎える佐那神社(多気町仁田) (車、徒歩) 多気町丹生から伊勢へ戻る途中、3月29日に「第六回式年遷座奉祝祭」が執り行われる佐那神社(多気町仁田)に立ち寄った。遷座祭、奉祝祭等 […]
丹生神社、御扉が開いていた?(多気町丹生) 2015年2月11日 多気町 丹生神社 2015年02月08日(日) 丹生神社、御扉が開いていた?(多気町丹生) (車、徒歩) 丹生大師 神宮寺にてお参りを終えると、山門(仁王門)から真っ直ぐに伸びる参道をさらに進むと常夜燈が立ち、丹生神社の鳥居が待ってくれて […]
大師堂の修復工事を終えた丹生大師 神宮寺(多気町丹生) 2015年2月11日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2015年02月08日(日) 大師堂の修復工事を終えた丹生大師 神宮寺(多気町丹生) (車、徒歩) 水屋神社(飯高町赤桶)を訪れた帰り道、多気町丹生に立ち寄った。まずは丹生大師へと山門をくぐった。 池を右に […]
水屋神社と櫛田川(飯高町赤桶) 2015年2月10日 川 松阪市 水屋神社 櫛田川 2015年02月08日(日) 水屋神社と櫛田川(飯高町赤桶) (車、徒歩) 松阪市飯高町赤桶に鎮座する水屋神社。前回訪れた時には本遷宮に向けて御造営中の本殿を拝観する機会を得た。 【参考】 本遷宮の準備が進められる水屋神 […]
天狗の舞、獅子舞(下久具の御頭神事) 2015年2月8日 度会町 2015年02月07日(土) 天狗の舞、獅子舞(下久具の御頭神事) (車、徒歩) 度会町下久具の御頭神事、お昼に安置所から取り出された獅子頭が夜に舞う。 【参考】 獅子頭安置所での祭典(下久具の御頭神事) […]
獅子頭安置所での祭典(下久具の御頭神事) 2015年2月8日 度会町 2015年02月07日(土) 獅子頭安置所での祭典(下久具の御頭神事) (車、徒歩) 度会町下久具の御頭神事。こちらの御頭(獅子頭)は宮川の対岸にある棚橋の獅子頭と対であり、棚橋が雄、下久具が雌だと言われ、下久具の御頭神 […]
秋葉神社ほか(伊勢市通町) 2015年2月7日 伊勢市 2015年02月01日(日) 秋葉神社ほか(伊勢市通町) (徒歩) 栄通神社(伊勢市通町)の御遷座に関する情報をお寄せいただいたKさんが教えてくださったさらなる情報がこちら、 2月3日(火) 16:00より節分祭 どんど […]
栄通神社のお白石持行事(伊勢市通町) 2015年2月6日 伊勢市 栄通神社 2015年02月01日(日) 栄通神社のお白石持行事(伊勢市通町) (徒歩) 以前紹介したように伊勢市通町に鎮座する栄通神社では2月21日に遷座祭が執り行われる。 【参考】 如月に御遷座を迎える栄通神社(伊勢市通町) & […]